スキマバイトのタイミー、セカンダリ取引で香港・米国の機関投資家から資金調達

スキマバイトサービス「タイミー」を運営するタイミーは18日、セカンダリ取引により、香港の Aspex Management、アメリカの Woodline Partners から資金調達と発表した。調達金額は明らかにされていない。 Aspex Management は、アジアを対象としたベンチャーキャピタルで、クロスオーバー、すなわち、パブリック・エクイティ(上場株)とプライベート・エクイティ(未上…

スキマバイトサービス「タイミー」を運営するタイミーは18日、セカンダリ取引により、香港の Aspex Management、アメリカの Woodline Partners から資金調達と発表した。調達金額は明らかにされていない。
Aspex Management は、アジアを対象としたベンチャーキャピタルで、クロスオーバー、すなわち、パブリック・エクイティ(上場株)とプライベート・エクイティ(未上場株)の両方で投資を行っている。ファンドの出資はは主に、基金、非営利財団、ファミリーオフィスなど。これまでに、韓国初のユニコーンとなった P2P 送金アプリ「Toss(토스)」を提供する Viva Republica(비바 리퍼블리카)、香港に拠点を置く旅行・レジャー予約プラットフォーム「Klook(客路)」、韓国版ジモティの「Carrot Market(당근마켓)」など、ミドルからレイターステージのラウンドに参加している。
Woodline Partners は、サンフランシスコを拠点とするベンチャーキャピタルで、ヨーロッパ、アメリカ、アジアの、主にヘルスケアやテクノロジー業界のスタートアップに出資している。Aspex Management と同じくクロスオーバー投資家。日本では、スマートニュースが直近のシリーズ F ラウンドで Woodline Partners から資金調達していたのが記憶に新しい。
これはタイミーにとって、昨年9月に実施したシリーズ D ラウンドに続くものだ。この際にも、Keyrock Capital Management、Kadensa Capital、Seiga Asset Management といった香港のファンド3社などから資金調達していた。コロナ禍明けを見据えた今、一定の結果が出せているスタートアップがスケールしようとする際、海外ベンチャーキャピタルの理解が得られやすい傾向が顕著になりつつある。昨日伝えた Zehitomo の資金調達にも海外の機関投資家が複数参加したことが明らかになっている。
タイミーの公開は2018年8月(当初の英語表記は「Taimee」)。創業したタイミー代表取締役の小川嶺氏は高校の時からインターンをはじめ、慶応大学のビジネスコンテストで優勝したことをきっかけにファッションの会社を設立。この事業を1年ほど運営してピポットし、2019年3月にタイミーを新たに設立した。2022年4月時点で270万人超のギグワーカー、飲食業・物流業・小売業などの70,000店舗が利用している。タイミーでは、募集人員ベースで前年同四半期比で4.0倍(≒305%増)の成長を見せているという。
via PR TIMES
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」
ESG情報開示支援クラウド「SmartESG」がβローンチ、ジェネシアVなどから6,000万円をシード調達

シェルパ・アンド・カンパニー(Cierpa & Company)は17日、ESG 情報開示支援クラウド「SmartESG」をβローンチした。また18日、シードラウンドで、ジェネシア・ベンチャーズや名前非開示の個人投資家複数から6,000万円を調達していたことも明らかにした。 ジェネシア・ベンチャーズでは今年初め、河合将文氏が ESG オフィサーに就任し、ESG 投資の促進に向け国連責任投資…

Image credit: Cierpa & Company
シェルパ・アンド・カンパニー(Cierpa & Company)は17日、ESG 情報開示支援クラウド「SmartESG」をβローンチした。また18日、シードラウンドで、ジェネシア・ベンチャーズや名前非開示の個人投資家複数から6,000万円を調達していたことも明らかにした。
ジェネシア・ベンチャーズでは今年初め、河合将文氏が ESG オフィサーに就任し、ESG 投資の促進に向け国連責任投資原則(PRI)に署名したことを明らかにしている。ジェネシア・ベンチャーズにとっては、今回が PRI 署名後、初の ESG スタートアップへの出資発表となる。
<関連記事>
- 環境エネルギー投資キャピタリストに聞いた、ESG投資の今と未来 〜投資トレンドの新基軸と世界の潮流〜
- VCがESG投資に取り組まない理由がなくなる日は近い
- 日本の資産運用業界、ESG投資を重視する基調【ゲスト寄稿】
シェルパ・アンド・カンパニーは2019年9月、JP Morgan などで M&A や IR に関連するアドバイザー業務に従事していた杉本淳氏により創業。財務以外の情報を企業価値に反映させていくことに軸足が移っていく中で、企業価値の向上にどう寄与できるかを考える中で同社の設立に至った。今年4月、東京証券取引所は市場区分を再編したが、それにあわせ、上場企業に ESG への対応と情報開示が義務付けられるようになったこと(コーポレート・ガバナンスコードの改訂)は記憶に新しい。

Image credit: Cierpa & Company
企業内で、ESG 対応のための情報収集や投資家向けの開示準備は、サステナ部門が中心に進められることになるが、サステナ部門が設置されていない会社では、広報部門や IR 部門がその役目を担うことになる。彼らは全社の部署に必要な情報の提供を依頼し、それらをまとめ、評価機関やメディアに提出したり、IR 部門を通じて投資家に開示したり、非常に煩雑な業務に追われることになる。これらの業務を効率的に運用するための機能を揃え、情報の一元化を図れるようにしたのが SmartESG だ。
SmartESG では、ESG 情報をクラウド上に一元化し、部署間の情報共有・ワークフローの最適化、スコアの分析・改善を可能にすることで、企業の ESG 情報開示プロセスにおけるさまざまな課題の解決を図る。情報開示・回答プロセスを効率化し、.ESG データの収集やワークフローの最適化を図り、ESG 評価の向上を目的として、AI によりベンチマーク企業と自社との差分分析なども行えるという。同社では、企業が SmartESG を導入することで、全社一体となって ESG 経営に取り組む「スクラム ESG 経営」の実現に貢献できるとしている。
なお、余談だが、東京には Sherpa&Company という登山学習 Q&A サイトやマーケティング支援サービスを提供するスタートアップも存在する。読者におかれては、混同しないよう注意されたい。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」
【MENOU】AI外観検査の無償PoCに希望企業多数

短期間・低コストでの「AIお試し検証」にて製造業のAI検査導入を後押しするとともに、プライオリティサービスも提供 AI外観検査ソリューションを提供する株式会社MENOU(メノウ 本社:東京都中央区、代表取締役CEO:西本励照)は、無償PoCの希望者増加に伴い、サービス内容を拡張いたします。 製造業のDXを加速させるため、より短期間でAI検査の導入可否が判断できるようになるとともに、迅速な外観検査の…
【調査レポート】スマホでよく使うアプリや機能は?「SNS」が1位に!

株式会社レビュー(https://jafmate.co.jp/)が運営する暮らしに役立つ情報メディア「ahamo」( https://sublogg.com/ahamo/ )は、日本全国の10歳以上の方を対象に「スマホでよく使うアプリや機能」についてのアンケート調査を実施しました。 その結果を公表します。 調査概要 調査対象:10代以降の男女 調査日:2022年4月 調査方法:インターネットによる…
最大30%OFFでリモート会議に欠かせない『eMeet Luna』『eMeet M2 max』高性能スピーカーフォンゲット!

深セン壹秘技術有限会社は、Amazonにて5月16日~5月22日まで『eMeet Luna 』『eMeet M2 max』会議用マイクスピーカーのセールキャンペーンを開催中 eMeet社の人気マイクスピーカーをお得なセール価格で購入できるチャンス! eMeet公式販売店:https://www.amazon.co.jp/emeetウェブ会議やオンライン授業、テレワーク時などのオンライン通話、そして…
今年もやります人気企画!公式戦着用の「ユニフォームオークション」本日より開催!

1年間戦った証であるユニフォームをサイン入りで落札者にお届け Bリーグ2部に所属するプロバスケットボールチーム・西宮ストークス(兵庫県西宮市)は、選手が今シーズンの公式戦で着用したユニフォーム(HOME&AWAYの2種類 / 上下セット)のオークションを本日よりスタートします。シーズン終了後に行っている人気企画で、今年も開催いたします。落札いただいた方には、本人のサインを入れて、お届けさせていた…
ContractS株式会社がコーポレートITプラットフォーム「ジョーシス」を導入

~ITデバイスからSaaSまで一元化された管理設計を実現、IT管理の未来をともに推進~ ITデバイスやSaaS管理などのコーポレートIT業務を自動化・アウトソース可能とするプラットフォームを運営する、ラクスルグループのジョーシス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:松本恭攝)は、契約業務の効率化を実現するクラウド型契約マネジメントシステムを提供するContractS株式会社に当社サー…
edelkroneは、小型で丈夫、そしてパワフルなedelkrone Controller v2を発表

連続で9時間以上の駆動時間で、無線とともに有線接続オプションも提供する高性能のリモートコントロール。 最先端のモーションコントロールカメラ機材を開発するedelkroneは、最新の専用リモートコントロールソリューション「edelkrone Controller v2」を発表しました。edelkrone電動機材のすべてに対応するコンパクトなリモートで、その機材を迅速かつ容易に制御することができます。…
EPOS、H6PROとGSX300をセットにしたプレミアムゲーミングオーディオの限定モデルを発表

コペンハーゲン, デンマーク – 2022年5月17日 – プレミアムオーディオブランドEPOSは、オーディオをレベルアップさせるプレミアムゲーミングオーディオ製品を組み合わせた、限定モデルを本日より発売します。数々の受賞歴を誇るゲーミングヘッドセットH6PRO Closed、もしくH6PRO Openと、外付けサウンドカードで人気のGSX300をセットにして販売します。H…
JFrog、Terraformのサポートを拡大 クラウドインフラの自動化を集中管理する、開発者のためのワンストップ選択肢を構築

JFrog ArtifactoryにTerraformのサポートを追加。高度で可用性の高いInfrastructure-as-Codeレジストリおよびステートファイルのバックエンド管理が可能に 東京発(2022年5月17日)―水が流れるようにソフトウェアを継続的にアップデートするLiquid Software(リキッド・ソフトウェア)というビジョンを掲げ、それに基づくJFrog DevOps Pl…
【宿泊施設の省人化・業務効率アップ】「ねっぱん!++」とセルフチェックインシステムの「AdvaNceD IoTスマートチェックイン」が連携を開始いたしました!

株式会社デバイスエージェンシー(所在地:大阪市西区)の販売するセルフチェックインシステム「AdvaNceD IoTスマートチェックイン」は、株式会社クリップス(所在地:新潟県新潟市)が提供する業界トップシェアのサイトコントローラー「ねっぱん!サイトコントローラー++」とそのオプションである小規模宿泊施設向けPMS「ねっぱん!イージー会計」とのAPI連携を5月13日より開始いたしました。 ■「ねっぱ…
2022年5月1日にソーシャルクリエイティブスタジオ「UMI」を立ち上げました

「海のようなクリエイティブスタジオ」を目指し、「社会課題の解決に関心がある」クリエイターと企業をつなぐプラットフォームの実現へ 株式会社MAGiC HoURは、「クリエイティブ領域の課題を解決する仕組み」として、社会課題解決に取り組みたいクリエイターと、制作課題を解決したいの企業をマッチングするスタジオ「UMI」を立ち上げました。「心優しい人たちの挑戦をあきらめない」株式会社MAGiC HoUR(…
高性能ウェブカメラ『eMeet C970L』が15%オフ!HD光補正搭載でライブストリーミングに最適 | アマゾンにてタイムセール実施

深セン壹秘技術有限会社は、Amazonにて5月16日~5月22日まで『eMeet C970L』会議用ウェブカメラのセールキャンペーンを開催中 eMeet公式販売店:https://www.amazon.co.jp/emeetウェブ会議やオンライン授業、テレワーク時などのオンライン通話、そしてライブストリーミングに適した、高性能かつリーズナブルな価格の最新ウェブカメラ『eMeet C970L』につい…
祝!2.5th Anniversary!『魔界戦記ディスガイアRPG ~最凶魔王決定戦!~』コラボイベント「アサギからの招待状!?最熱のゲームショウ!」開催

株式会社フォワードワークス(以下、FW)は、スマートフォン向けゲーム『魔界戦記ディスガイアRPG ~最凶魔王決定戦!~』にて、サービス開始より2.5周年を記念した豪華キャンペーンおよび、新たなストーリーイベント「アサギからの招待状!?最熱のゲームショウ!」を2022年5月17日(火)より開催いたします。 本ストーリーイベントは、日本一ソフトウェアの人気キャラクター「アサギ」とのコラボ第2弾として…