鉄道アプリにゲーミフィケーションをーーShowcase GigがJR九州の公式スマホアプリ「JR 九州アプリ」を企画開発

SHARE:

jr kyushu app

事前注文・決済アプリ「O:der(オーダー)」を開発するスタートアップ Showcase Gig が、本日九州旅客鉄道、JR 九州エージェンシーと共同で、JR九州の公式スマートフォンアプリ「JR 九州アプリ」を企画開発したことを発表した。

「JR 九州アプリ」は、JR 九州インターネット列車予約サービスにおける列車予約や時刻・運賃検索、JR 九州運行情報といった基本的な鉄道アプリ機能に加え、電車での旅を楽しむためのゲーミフィケーション機能を提供する。

「JR 九州アプリ」を利用すると、列車予約だけではなく、アプリの起動といったアクションでも、JR九州が提供する「eレールポイント」を入手できる。「eレールポイント」は共通ポイント等への交換も可能で、こうした仕組みを通じてユーザにアプリの起動を促す。予約回数や予約した新幹線・特急列車に応じてスタンプが付与されるなど、コレクションとしての要素もある。

Showcase Gig は過去にも、ゲーミフィケーションとポイントサービスを融合させたデリバリー商品の注文が可能なアプリ「デリバリープラネット」の開発等を手がけてきた実績がある。

こうした活動も、同社のモバイルペイメントを広めるという目的の一環だ。モバイルペイメントという新しい文化を浸透させるため、Showcase Gigは様々なアプローチを実施している。

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録