New York TimesがインフルエンサーマーケティングエージェンシーのHelloSocietyを事業創造を行うスタートアップスタジオであるScienceから買収しました。New York Timesはここ数年、Time Spaceというアクセラレーションプログラムでスタートアップ支援を行ってきましたが、Crunchbaseによると買収自体は10年ぶりの模様。
買収の背景には売上昨年対比2倍成長しているというNew York Timesのネイティブ広告制作部門”T Brand Studio”の好調があるようで、クリエイティブとマーケティングの将来的なビジョンを補完する働きが期待できるためHelloSocietyを買収したとのこと。買収は現金で行われたとのことですが、買収金額は非公表となっています。
<ピックアップ> Optimizely lays off 40 employees — around 10% of its workforce Y Combinator出身のA/Bテストプラットフォームで知られるOptimizelyが従業員の10%に当たる40人をレイオフしたことが発表されました。 今までAndreessen HorowitzやBenchmark Capitalなどから…
<ピックアップ>Vic Gundotra, Former Google+ Boss, Is Building a Heart Monitor for the Apple Watch スマートフォン向けに心臓の活動をモニターするセンサーを開発しているスタートアップ「AliveCor」。過去にGoogleで活躍した人材が結集して、開発にあたっている。現在、同社はApple Watchに付けられるペアの…
サンフランシスコのStructure Dataカンファレンスで本日(編集部注:原文掲載3月10日)、Googleコアサーチと広告技術を手がけ、現在はディープラーニングに取り組むGoogle BrainチームのヘッドでGoogle上級研究員のJeff Dean氏は、Google翻訳チームと共にディープラーニングに基づく翻訳実験のスケールアウトに取り組んでいるとインタビューで述べた。具体的には、2014年の論文「Sequence to Sequence Learning with Neural Networks」に描かれている技術をベースにした研究である。
<ピックアップ>Snapchat Hires Longtime Pandora Executive Tom Conrad as VP of Product 急速にユーザーや利用率が成長中のSnapchat。今年は昨年の売り上げの6、7倍である3億から3億5000万ドルの収益を目指し、IPOに向かって前進中だ。 そんなSnapchatが、音楽ストリーミングサービスのPandoraの元CTOであるTo…