今日の調達関連の話題をダイジェストにまとめました。
今日の調達話題
- AdobeがコンテンツマーケティングのLivefyreを買収:Adobe acquires social engagement platform Livefyre via VentureBeat
- シンガポール拠点、半導体チップデザインツールのPlunifyが2億2600万円調達:Singapore-based startup Plunify bags US$2M Series A to revolutionise chip design via e27
- サンドヒルロードの投資会社Mayfieldが約5億9000万円調達:Mayfield has raised $525 million across two new funds via TechCrunch
- テレビガイド大手RoviがハードディスクレコーダーのTivoを買収、約124億円:Rovi acquires TiVo in $1.1 billion deal; ‘TiVo’ will be the new company name via VentureBeat
- 3DプリンターメーカーのFormlabsが3Dコミュニティ・マーケットプレースのPinshapeを買収:Formlabs acquires Pinshape, an online 3D printing community/marketplace via TechCrunch
- インドのモバイルウォレットMobiKwikが約56億円調達:India’s MobiKwik raises $50M for its mobile wallet service via TechCrunch
- 小売向け決済プラットフォームのイスラエル企業Zoozが約27億円調達:Zooz raises $24 million to grow its all-in-one payments platform globally via VentureBeat
- モバイルOSのJolla(ヨーラ)、OSライセンスビジネスの盛り返しを目指して約13億円調達:Jolla closes $12M Series C for its Sailfish mobile OS licensing business via TechCrunch
Adobeがコンテンツ・マーケティングのLivefyreを買収
AdobeがコメントシステムのLivefyreを買収しました。買収金額は非公開でサービスはAdobeのマーケティングクラウドの一部として継続するそうです。Livefyreはコメントシステムとしてスタートして、利用したことある人もいるんじゃないでしょうか。Disqusみたいなサービスです。
ただ、現在はコンテンツマーケティングのビジネスにシフトしていて、ブランドに対してユーザーが作ったコンテンツ(動画や写真)をマネジメントする総合サービスになっていたようです。コンテンツ・マーケティングとかキュレーションとかそういう文脈ですね。プレイステーションやシスコなどの事例がここにあるので参照すると理解しやすいかもしれません。
そういえば、Livefyreは以前、キュレーションサービスのStorifyというものをリリースしており、コンテンツマーケティングへの移行は計画通りだったのかも。
コメントシステムもいわばユーザーが作成したコンテンツ。それを拡大してTwitterやFacebookなどのソーシャルメディアなどで作成したコンテンツをブランドとの関係性に活用する、というのはもう今や当たり前になりました。
こうなってくるとDisqusの今後が気になります。ということで今日の気になった調達・買収ニュースでした。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待