
開発者と報道陣は本日、毎年開催されるGoogle I/Oに参加するため、カリフォルニアのマウンテンビューにあるショアライン アンフィシアターに集まった。
さて、Googleの過剰摂取に準備はいいだろうか?1年で最も重要なイベントで発表された同社の全てについてお伝えしよう。

Googleは最新版のAndroid N 開発者版プレビューを本日発表した。最初のものは「β版品質」状態での配布となる。開発者はここからダウンロードできるプレビュー版でアプリのテストを開始することが可能だ。
下記のデバイスのファクトリーイメージについては間もなく公開される予定。
対応機種:Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Nexus 9、Nexus 9 LTE、Nexus Player、General Mobile 4G、and Pixel C。
さらに詳しく

GoogleがAndroid Nの名前をつけるのにオンライン投票を使うんじゃないかっていう噂があったのを覚えてるだろうか?そう、その噂は半分正しかった。投票というより提案ボックスのようなものだったけど。Googleはandroid.com/nでみんなの希望を聞きたいそうだ。
Androidエンジニアリングのバイスプレジデント、Dave Burke氏によればGoogleが最終的な名前の選択権利を持っていると話していた。あと彼は、頼むからみんながこいつの名前を「Namey McNameface」にしないでくれよと懇願してた。
さらに詳しく

Googleは本日、刷新されたパーソナルデジタルアシスタント「aptly」を発表した。基本的にはGoogle Nowなどの既存技術を元にしたものとなる。このアシスタントは新たなモバイルメッセージングアプリ「Allo」と同様にGoogleのAmazon Echo競合製品となるGoogle Homeの機能となる。
音声起動かつ異なるデバイス間で利用可能で、インターフェースはまるでチャットボットのようなパッケージになっている。そう、FacebookメッセンジャーのMに似てる。
さらに詳しく

Googleアシスタントによって稼働するGoogle Homeのぱっとした見た目は今年の初めに発表された同社のOnHubルーターのようだ。しかしOnHubと違いボタンはない。こう語るのはMario Querioz氏で、彼はGoogleでプロダクトマネジメントのバイスプレジデントを務める。
このシステムは異なったタイプのモバイルデバイスや例えば別のスピーカーやテレビのスクリーンと一緒であっても稼働すると話していた。様々な構成が可能になるそうだ。
Google Homeはまた、GoogleのNestデバイスなどのような人気のあるホームネットワーキングシステムとも一緒に稼働することができる。
しかしより基本的なこととして、こいつは根本的なアシスタント技術によっていかなる質問にも答えてくれる。いわゆるAmazon Echoだ。
さらに詳しく

Googleアシスタントについてもうひとつ:同社は本日、全く新しいメッセージングサービス「Allo」を発表した。
Googleはこのサービスが自分の電話にあるコンタクトリストの誰と連絡を取るべきかアシストしながら、「チャットにおけるGoogleの解をもたらす」と語っていた。ここのゴールはコミュニケーションをより自分のパーソナリティに合わせて表現豊かにしてくれることである。この新しいアプリはこの夏の終わりに公開される予定だ。
さらに詳しく

メッセージングアプリのAlloに伴った形で提供される。DuoはGoogleの新たなFaceTimeチャレンジャーだ。
Duoはエンドツーエンドで暗号化されているのだとGoogleのエンジニアリングマネージャー、Eric Kayは説明した。しかし、その他のモバイルフレンドリーなビデオ会話サービス
ーースカイプやFacebookメッセンジャー、FacebookのWhatsApp、Googleのハングアウトもふくめてーー
これらよりもこのサービスを際立たせているのが「Knock Knock」とかいう機能だった。
さらに詳しく

DaydreamはGoogleが2年前に発表したCardboardヘッドセットのその先に向かうための計画だ。
全く新しいプラットフォームで、よりよいバーチャルリアリティ体験をモバイルデバイスで提供するために設計されている。Daydreamで稼働するよう設計されたヘッドセット、コントローラー、そしてごく僅かのスマートフォンをチェックしよう。
さらに詳しく

NetEaseはGoogleの新しいバーチャルリアリティ・イニシアティブに対してサポートを表明した最初のメジャー・ゲーム企業のひとつとなった。この中国のパブリッシャーであり開発会社はこの新しいモバイルVRプラットフォームであるDaydream対応のゲームを開発中であることを表明している。タイトルは「Twilight Pioneers」で、ファンタジー設定のアクションロールプレイングゲームだそうだ。
さらに詳しく

昨年、Moto360は我々が欲する多くのものを残していった。そして今日、私たちの願い事の数々はAndroid Wear2.0という形で現れることとなった。これは2年以上前にこのプラットフォームが立ち上がって以来、Googleが「Android Wear最大のアップデート」と謳うものとなっている。
さらに詳しく

このピッチはシンプルだった。:Instant Appはインストール不要で立ち上がる。URLを叩くとAndroidに「インスタントに」アプリを開くよう促してくれる。たとえそのアプリをユーザーがインストールしていなくても。
さらに詳しく

GoogleはAndroid Payをモバイルペイメントサービスとしてより広く利用可能にした。同社は本日、そのAPI拡張だけでなく、開発者が自分のアプリに決済プロセスをより簡単に組み込めるようにすることを目的とした新たなデータフィードを用意した。
さらに詳しく

Googleは開発者向けに新たなGoogle Playストアの機能を披露した。Elie Powers氏はGoogle Playのリード・プロダクト・マネージャーを務める人物で、β版プログラムがどのように稼働するかという改善点やベンチマーク、新たなプレローンチの報告、そしてマイナーな改善点の打ち切りについて語った。
Google Playは月間で10億人のアクティブユーザーを抱えており、このことから同社は昨年に「最大のアプリ配信プラットフォーム」と謳っている。Google Playのユーザーはこれまでに650億回ものインストールをしており、この数字は2014年の500億回から30%も向上している。
さらに詳しく

Android Studio 2.2プレビューはAndroidの統合開発環境(IDE)。Windows、Mac、Linuxの新たなバージョンをこのページから直接ダウンロードできる。既にAndroid Studioを利用しているのであれば、Canaryアップデートをナビゲーションメニューから選択可能だ。
さらに詳しく

GoogleはFirebaseについても大きなアップデートを発表した。これは開発者がAndroidやiOS、ウェブアプリを開発する際に役立つサービスを提供してくれている。同時に同社はより多くの開発者に支持してもらうため、Firebaseの価格をよりシンプルにした。
さらに詳しく

Googleは独自の特定用途向け集積回路(ASIC)の開発をスタートさせた。これはTensorプロセッシングユニット(TPUs)と呼ばれ、Googleの最高責任者であるスンダー・ピチャイ氏が今日、発表している。
この名称はGoogleのオープンソース・ディープラーニングフレームワークであるTensorFlowから発想を得ているそうだ。しかしこの技術はGoogleのスケールでのみ理にかなう、唯一無二のものとなる。
さらに詳しく

Googleのフォトアプリが大きな到達を発表した。CEOのスンダー・ピチャイ氏によれば、このフォト・サービスの利用アクティブユーザー数が毎月2億人に到達したということだった。
さらに詳しく

GoogleはChromecastsを2500万個販売したことを発表した。これは同社の安価なストリーミング・ドングルで、音楽や写真、ビデオを電話機からテレビ、もしくは外付けのスピーカーに配信させてくれる。
Chromecastについて聞いたのは昨年9月のことで、Googleはその際、2000万ユニットを販売したと語っていた。そして新たなプロダクトラインとしてChromecast2とChromecast Audioを発表している。
さらに詳しく
Googleは開発者が自分のアプリでGoogle SheetsのスプレッドシートややGoogle Slidesのプレゼンテーションを扱いやすくする新たなツールを発表した。Slidesは専用のアプリケーションプログラミングインターフェース(API)を持っており、ここに二つ目の強力なSheets APIが加わることになる。これは現在のSheets APIに影響を与えることはないそうだ。
さらに詳しく
iOS向けのユニバーサルアプリキャンペーンはβ版が利用可能となり、すべての開発者には「近日」公開されることになる。また、これに加えてGoogleは「高付加価値ユーザー」をターゲットすることを容易にした。
Googleはここ1年で、広告によるアプリインストールのボリュームが倍増以上になっていると明らかにしている。具体的には同社は20億アプリダウンロードを開発者にもたらしたとした。
さらに詳しく
Googleは本日、最新のAndroid TVパートナーシップについて紹介している。このテレビ接続型のプラットフォームは次期ソニーやシャープのプロダクトラインに組み込まれる予定で、具体的には2016年製のブラビアやシャープの次期プレーヤーのことなのだが、引き続きこれらの企業たちと長らくの関係性を持つとしている。
また、それに加えて、GoogleはRCAとのパートナーシップを発表し、その最初のAndroid TVを発表するそうだ。また、Xiaomi(小米)は4Kのセットトップボックスを製造するということだった。
さらに詳しく
Google ClassroomがCoursework APIを発表
Googleは開発者向けにGoogle Classroomに自分のアプリを組み込むための新たなツール類を発表した。Classroomは授業割や授業、学年などを取り扱うクラウドサービス。
さらに詳しく
【via VentureBeat】 @VentureBeat
【原文】
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。
- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」
無料メンバー登録