今日の調達関連ニュースダイジェストです。 今日の資金調達 高周波からエネルギーを生み出すDrayson Technologiesが約10億円調達:Drayson Technologies raises £8M for RF energy harvesting tech aimed at IoT devices and wearables via TechCrunch 寄付系のクラウドファンディング…
Right Brainer における「変人」の多くは一物のミーム、乳首、コンドームジョークといった少しきわどい内容を得意としているが、毛深い男が裸でピンクの花柄のエプロンだけを着けているといった奇妙以外の何物でもないものもある。アプリでは Right Brainer ユーザによるアートワークやショートコミックといったオリジナル作品も紹介している。
ポイントとなるのは、想像力を掻き立てたり、「心を開かせるもの」(脳洞大開、脳の容量を広げるという意味)だと Right Brainer の CEO である Wei Zheng(鄭偉)氏は語る。
Right Brainer に寄せられるリクエストに対する規制はありませんが、オフラインやハイテクソリューションを要するリクエストは推奨しません。(Zheng 氏)
つまり、「眠れないから誰か話を聞かせてくれない?」「彼女がお金持ちの家の子なんです。どのようにプロポーズしたらいいでしょうか?」といった Right Brainer ユーザに馴染みのあるリクエストに準じたものがよいかもしれない。
Zheng 氏によると、現在(原文掲載日:5月3日) Right Brainer ではユーザによるソーシャライズとシェアのみが可能で、リクエスト機能は5月7日にローンチ予定だという。中国では、ユーザのインタラクションでマネタイズする前にまずコミュニティを築くという Right Brainer のようなアプローチが主流で、配車サービス企業の Didi Chuxing(滴滴出行)もしばしば利益よりユーザ獲得を優先している。