VR制作ソフトウェアを開発するスタートアップ、DVERSE(ディヴァース)が6月2日に500 Starups Japan、Colopl VR Fund、KLab Venture Partners、アドウェイズ、ウィルグループインキュベートファンド、スローガン、エンジェル投資家の川田尚吾氏ほかより、Convertible Note(転換社債)にて103万9000ドル(約1億1000万円)の資金調達を行ったことを発表した。
DVERSE(ディヴァース)が創業したのは、2014年10月。2015年7月には、韓国の投資会社であるBonAngels Venture PartnersとViling Venture Partnersより、Convertible Noteにて資金調達を実施している。
前回、本誌でDVERSEを取材してから1年弱が経過し、世間のVRへの注目度は大きく向上した。2度めの資金調達を経た同社は、VR制作ソフトウェア「SYMMETRY(シンメトリー)」を開発する。
「SYMMETRY」は、3DCADデータ/3D モデルファイルを入力し、VR空間内において直観的な操作でシーンの編集と即時の確認を行い、様々な端末向けにVRコンテンツを出力する。
以前からDVERSEがコンテンツ制作に関わっていた教育や職業訓練など、VRコンテンツは様々な用途が考えられるが、「SYMMETRY」はまず建築・土木分野向けに製品を提供することを目指す。

BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」