
<ピックアップ> AR/VR Funding In 2016 Already Sees 85% Growth On 2015
昨日とある勉強会で、エンタメ方面の話題を聞かれて即答したのがVR・AR方面のスタートアップ市場です。実際に没入を体験してみると純粋に楽しいんですよね。例えば開催間近となったリオデジャネイロ・オリンピックですが、こちらはVRコンテンツの宝庫となることが予定されています。
米NBCがSamsungのGear VR(スマートフォンを挟み込むタイプの簡易VRヘッドセット)に対応した85時間にも及ぶVRコンテンツを提供すると発表したもので、これがあれば家にいながらにして会場にいるような臨場感溢れるオリンピックの雰囲気を味わうことがでできそうです。(残念ながらNBC加入者に限るそうなので範囲が限定的になりそうですが)

Samsungはこれに合わせてリオ・オリンピック特別仕様のGalaxy S7を作るほどの力の入れようで、過去こういうオリンピックに合わせて販売が加速したのが大型テレビであることを考えると、インターフェースの変化がプロダクトやビジネスに与える影響というのは計り知れないなと改めて感じます。
このようにVR市場はエンターテインメントやスポーツコンテンツ×ローエンドヘッドセット(Gear VRやカードボードタイプ)が初期牽引の中心ではありますが、スタートアップ投資の世界はここから先、数年後の世界観を既に感じさせる状況になっています。

CB Insightsの公開レポートによると、2016年における世界でのVR・AR関連投資額は2015年通年に比較して既に85%の成長を示しており、通年では26億600万ドル(前年は7億300万ドル)に到達すると予測しています。
これまでVR・ARの投資額についてはMagicLeapの調達(総額で14億ドル)が全体の底上げに貢献してきました。
その一方でCBIの調査によると、2016年Q1で1億ドルを調達したVRシステム開発のMindMazeやARアプリのBlippar(5400万ドル)、VRヘッドセットメーカーのBaofeng Mojing(3400万ドル)など周辺スタートアップの勢いについても言及しており、その広がりが確実に数字に表れていることがわかります。

ちなみにVR・AR研究についてはTHE VENTURE REALITY FUNDが公開しているランドスケープマップを研究するとよいと思います。(Trelloでも公開されています)
via CB Insights
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待