
本稿は、7月23日〜24日にバンコクで開催中の「TECHSAUCE SUMMIT 2016」の取材の一部。
C Channel は23日、タイ・バンコク市内で、同社の女性向け総合ファッションメディア「C CHANNEL」のタイでの正式ローンチイベントを開催した。同社は2月に開催された THE BRIDGE FES 2016 の際にもタイ進出の意向を明らかにしていたが(日本語記事/タイ語記事)、タイの電子出版兼 UGC(User-generated content)プラットフォーム「Ookbee」と共に、タイでのマーケティング活動を本格化させることになる。
イベントには、C Channel の創業者で CEO の森川亮氏、Ookbee の共同創業者で CEO の Natavudh Pungcharoenpong 氏のほか、タイで映像クリップを投稿するクリッパーの皆さんが登壇。C CHANNEL アプリや、C CHANNEL CAMERA アプリの紹介をした。

ローンチイベントに先立ち、TECHSAUCE SUMMIT 2016 の基調講演に登壇した森川氏は、グローバル展開を目指す起業家へメッセージとして、地元の良いパートナーシップを見つけること、(単に創業者のメッセージを通訳するのではなく)本社のある拠点と進出先の両方の市場や文化を理解できる社員を雇うこと、良いローカリゼーションを行うことが重要だと語った。

C CHANNEL はこれまでに、中国の動画サイト大手「Todou(土豆)」と組んで中国市場に進出、台湾のビューティーメディア「Niusnews(妞新聞)」、O2Oメディア「MAKER」と提携して台湾への進出を発表するなど、アジア展開を積極的に展開している。森川氏が語ったように、現地の最良のパートナーを見つけ、現地の女性インフルエンサーにサービスを使ってもらい、クリッパーを着実に増やしていくという戦略は一貫している。今後の他の国々への展開動向も気になるところだ。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待