6月の初旬にUSマーケットで公開されると瞬く間にメガ・ヒットとなったポケモンGO。
こちらの記事のインタビューに答えてる調査会社Niko Partnersのアナリスト、Daniel Ahmad氏のコメントによれば、このタイトルは初月売上として過去最高だったクラッシュロワイヤルを超えてトップになったということです。現時点でGoogle Playでは1億ダウンロードを達成しています。
当初、数週間でこの熱狂は過ぎ去るという指摘もありましたが、さすがにピークは迎えたものの8月時点でまだ4000万人以上の月間アクティブユーザーが楽しんでいるようです。

例えばTHE VERGEが実施したサイトでの投票では(もちろんテク系メディアなのでバイアスがあるのは承知として)投票した19000人以上の約70%がまだポケモンGOを楽しんでいる、もしくは以前ほどではないがやっていると回答しています。
Daniel氏の解説ではリリース初月を超えてダウンロード数の50%近くがまだアクティブというのはやはり驚異的らしく、このタイトルのモンスターぶりを改めて思い知らされます。
さて、とは言ってもゲームです。政治的な理由でリリースがまだの中国や韓国など、新大陸での拡大は可能性として残されているものの、やはり重要なのはこの後の進化ではないでしょうか。
BIの記事に(主にコードから発見した)噂の新機能追加について綺麗にまとまっていたのでご紹介しましょう。
トレーディング
ポケモンと言えばトレーディングですね。友人とポケモンを交換する機能がRedditなどで噂されているようです。当然ここで予想されるトラブルはポケモンカツアゲになるんでしょうね。
バディ(お友達ポケモン)
ポケモンと言えばサトシとピカチュー(実は年代的にそんなによく知りません)。特定のポケモンをバディと指定することでフィールドを一緒に歩いてくれるそうです。トレーディングと合わせ、リアル世界でバディを強奪される事件が発生しそうで今から怖いです。
新種のお香モジュール
Redditで噂になってるゲーム・コードには新しい種類のお香らしき情報があったそうです。「クール」とか「フローラル」などの名称からそれに対応したポケモンを呼び込めるんじゃないかと予想しております。
さらなるレアポケモンの登場
鉄板ですね。ミューやミュウツーといった伝説のポケモンは既に登場しているようですが前述のゲームコードにレジェンドポケモンを想起させるものがあったようです。
VRモードでのプレイ
ポケモンGOは図らずもAR(拡張現実)を一気にコンシューマーレベルに拡大させることになったわけですが、より没入体験が可能なVRモードも同じくコードに隠れていたようです。
ただ、VRでポケモンGOはどういう体験になるのでしょうか?
ダンボールの箱を目に付けて「ピカチュー今日もトレーニングだ!」とお話している方と遭遇したらちょっと避けてしまいそうです。
ということで主にRedditで噂になってるコードから予想される5つの新機能でした。
ちなみに私はレベル5で近所のマクドナルドに設置してあったジムを訪問するも瞬殺、失意のまま冷めたポテトを手にして帰宅して以来ピカチューに会っていません。
via Business Insider, The Verge
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待