<ピックアップ> AI wants to be your bro, not your foe
AIについては、それが人間の雇用を奪う可能性など、どちらかというと悲観的な意見が目立つ。そんな中、スタンフォード大学が専門家集団による「AIと人間の共存」を未来に見据えたレポートを発表した。AI・コンピューターサイエンス・ロボティクスなどのリーダー20名が共著した。
レポートは、この先10年、AIが人間の職を完全に奪ったり、人間がその支配下になる可能性は極めて低いとしながらも、生活の中の大部分の要素(雇用、教育、輸送、エンタメ)をAIが担うと予測している。
15年先の2030年には、AIは私たちの生活のどんなシーンに取り入れられているのだろうか。自動運転トラック、空飛ぶ自動車、パーソナルロボット(個人向けロボット)といったものが一般的になっているだろうと指摘。一方で、技術的困難から、すべての分野でそれが実現するとは限らないという。
AIの応用が考えられる複数分野の中でも、人間とAIが効果的にコラボレーションするような分野の研究には期待できるという。最近のIBM ワトソンの 事例(映画のトレーラー製作)や、会議設定に特化したAI秘書「x.ai」など、人間のタスクをAIが部分的に担うイメージかもしれない。
今後、スタンフォードはこの「Stanford Hundred Year Study」レポートを毎5年ごとに発表していく予定。初となる今回のレポートでは、輸送・ヘルスケア・教育・雇用という特にAIが大きなインパクトをもたらすであろう分野にフォーカスしている。
via. MIT Technology Review
Members
BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。無料で登録する