
ポケモンGOはいくつかのアジアの主要な地域に参入しようとしている
株式会社ポケモンの社長兼最高経営責任者である石原恒和氏は中国と韓国にこの位置情報系のモバイルゲームを展開したいとウォールストリートジャーナルのインタビューに答えた。(Gamesindustry.bizの記事はこちら)
ポケモンGOは366億ドル規模といわれるモバイルゲーム市場において、5億ドルという最速収益獲得記録を樹立している。市場調査会社のNiko Partnersによれば、中国のモバイルゲーム市場は2017年までには83億ドルに到達すると予測しており、ポケモンGOがこのエリアの成功に寄与するであろうと考えている。
しかし googleマップはこれらの地域では動き方が異なり、そのことがGPSで動くこのゲームの同国での展開を難しくしている。ただ、このローカライズにどれほどの資金がかかろうとも、これらの地域にポケモンGOをもたらすことができるのであれば、開発元であるNianticはその方法を見つけるために労を惜しまないであろう。
また、石原氏はポケモンのゲームが任天堂の次期システムであるNXにやってくるであろうということも指摘している。NXについては3月にはリリースがされるだろうということ以外情報はない。しかし、ポケモンのゲームが1996年にゲームボーイにデビューして以来、あらゆる主要な任天堂のシステムに移植されてきたので、ポケットモンスターたちをNXで見かけるようになるということはさほど驚きはない。
【via VentureBeat】 @VentureBeat
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」