
Image Credit: Ken Yeung/VentureBeat
噂されていたアマゾンの音楽ストリーミングサービスAmazon Music Unlimited (AMU)は、本物だった。
本日、本サービスが米国でiOS、Android、PC、Mac、Echoデバイス、Amazonタブレット、ウェブ向けにローンチする(編集部注:原文掲載10月12日)。アマゾンはAmazon Music Unlimited を英国、ドイツ、オーストリアに今後、今年中にローンチすることも約束した。
Amazon Music Unlimited(以下AMUと呼ぼう)は、Echoのファン向けに二つのメリットを追加した通常のストリーミングサービスだ。Alexaのボイスアシスタントをサポートしており、Echoデバイス上のみで利用する場合の月額4ドルからのプランがある。価格についての概要は以下の通り。
価格
- Echoのみ:4ドル/月、one Echo、Dot、Tap向け
- Prime会員向け全デバイス用:8ドル/月、プライム会員向け、iPhoneなど他のデバイス上でも利用できる
- その他のユーザー:10ドル/月(Apple Music、Spotify、Tidalのように)
- ファミリープラン:15ドル/月(6人まで)、今年中に提供開始予定

プライムミュージック と Amazon Music Unlimited の違い
プライムミュージックという音楽ストリーミングサービスがもうアマゾンにはあるじゃないか?
確かに。だが、プライムミュージックは200万曲ほどを提供する。一方、Apple MusicやSpotifyなどが提供する楽曲数は3000万を超える。AMUはまさにSpotifyのライバルで「何千万曲、何千ものキュレーションプレイリスト、パーソナライズステーション」をもつとアマゾンはいう。
では、アマゾンミュージックの後継者、もしくはアップグレード版といえるのだろうか? Amazon Music の VP、Steve Boom氏はこう語る。
この二つはまったく異なるレベルであると考えてください。プライムはお試しサービスで、Unlimitedはフルサービスです。
Echo と Alexa
Alexa上で動作するボイスコントロールが、AMUに対するアマゾンの最大のウリだ。とはいえ、Echoの所有者はすでにSpotifyやPandoraといったサービスを使って、Alexa上で曲やプレイリストを流すことができる。アマゾンの既存のサードパーティーサービス用のAlexaコントロールはかなり充実している。アマゾンは、今回の新サービス向けに新しいボイスコマンドをいくつか紹介した。次のようなものだ。
- “Alexa, play Green Day’s new song” (Alexa、Green Dayの新曲をかけて)
- “Alexa play ‘Happy Music’”(Alexa、「ハッピーな曲」をかけて)
- “Alexa, play U2 from the 80s”(Alexa、80年代のU2をかけて)
- “Alexa, play music for a dinner party”(Alexa、ディナーパーティー用の曲をかけて)
- “Alexa, play the Song of the Day”(Alexa、「今日の一曲」をかけて)
- “Alexa, play music”(Alexa、音楽をかけて)
乗り換えするべきか?
プライムビデオなどのアマゾンのサービスを愛用していたり、Echoボイススピーカーを持っているのであれば、あなたに適した音楽サービスとなるかもしれない。だが、既に他の音楽ストリーミングサービスに満足しているのなら、価格はなんだろうと、AMUはあなたの気持ちを変えるほどユニークなものとはおそらくいえないだろう。
【via VentureBeat】 @VentureBeat
【原文】
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待