
本稿は、12月9日にグローバル・ブレインが東京で開催している、Global Brain Alliance Forum 2016 の取材の一部である。
東京に拠点を置くベンチャーキャピタルであるグローバル・ブレインは9日、都内で Global Brain Alliance Forum (GBAF) を開催し、第6号ファンドの組成を発表した。LP(limited partner)には、クールジャパン機構、ジェイティービー、三井住友銀行、住友林業(東証:1911)、電通国際情報サービス(ISID、東証:4812)、KODEN ホールディングス、KDDI Open Innovation Fund のほか、大学や海外の機関投資家らが参加する。11月末のファーストクローズ時点で150億円の調達が完了しており、最終的な運用規模は200億円に達するとみられている。
グローバル・ブレインは、第5号ファンドで産業革新機構から出資を受けていたが、官民ファンドという位置づけでは、この流れをクールジャパン機構が引き継ぐ形となる。戦略的 LP と位置付けられる、クールジャパン機構、ジェイティービー、三井住友銀行とは、特にオープンイノベーションの加速においても協力する。
<関連記事>
第6号ファンドの投資対象領域は、IoT/ハードウェア、エンタープライズ・ソリューションズ、ロボティクス、EduTech、コマース、フィンテック、エンターテイメント、ヘルスケア、人工知能、メディア/コミュニケーション、ビッグデータ、アドテック、その他新トレンド。地域は、日本、シリコンバレー、韓国、イスラエル、インドなど。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待