DMM 取締役会長の亀山敬司氏は6日、京都で開催されている Infinity Ventures Summit 2016 Fall に登壇し、イラストコミュニケーション・サービス「pixiv」を運営するピクシブの取締役社長である片桐孝憲氏が、DMM の次期社長に就任することを明らかにした。
亀山会長は今後、DMM のインターネット関連事業を片桐氏に一任し、DMM Africa を始めとするアフリカでのビジネス発掘事業に専念するとしている。ピクシブについては、片桐氏が社長を退任、現副社長の永田寛哲氏が会長に昇格、執行役員の伊藤浩樹氏が社長に昇格し事業を継続するとしている(ピクシブの公式発表では、この異動は2017年1月1日に発効する見込)。
11月28日、ロンドンで注文をした Simone さん Image credit: Just Eat
GrubHub と同じように、Just Eat はさまざまなレストランをアグリゲートし、アプリ内で料理の注文と決済ができる。数年前に IPO で調達した24億5,000万米ドルをもとに、同社は積極的に製品の研究開発に投資しているほか、今年だけで6,000万米ドルをイギリスに投じたとしている。6月には、ユーザが Apple TV を通して料理の注文ができる新たなコラボ注文のサービスをリリースした。このサービスに参加した人は大きな画面で注文した品物を一括して閲覧することができる。
業者が安心して使える製品にすることで、インドネシアで Groupon は「買収時からおよそ2倍の成長を遂げた」と Joel 氏。
Groupon Indonesia を8月に買収した際、Groupon を利用している業者のうちデジタルの割引クーポンを利用していた業者はたった5%しかおらず、95%は紙の割引クーポンを利用していました。現在は80%がデジタルになっています。業者はそれぞれ別々のものを必要としており、私たちは彼らの要求を最大限満たすようなツールを用意できました。