コンピューティングと同様、移動手段としての車も、毎年加速度的に変化を遂げている。中国は世界最大の自動車市場だが、新エネルギー自動車(New Energy Vehicle、NEV)が目覚ましい成長を遂げており、業界には200社以上がひしめきあっている。 BorgWarner 副社長兼同社中国法人社長の Tom Tan(談躍生)氏は記者らと対談し、中国の NEV の盛り上がりと、自動車業界のトレンドに…
BorgWarner 副社長兼同社中国法人社長の Tom Tan(談躍生)氏 Image credits: BorgWarner
コンピューティングと同様、移動手段としての車も、毎年加速度的に変化を遂げている。中国は世界最大の自動車市場だが、新エネルギー自動車(New Energy Vehicle、NEV)が目覚ましい成長を遂げており、業界には200社以上がひしめきあっている。
BorgWarner 副社長兼同社中国法人社長の Tom Tan(談躍生)氏は記者らと対談し、中国の NEV の盛り上がりと、自動車業界のトレンドについての考えを語ってくれた。以下は、インタビュー内容を編集し抜粋したものである。
最初の2つのトレンドは、中国の自動車産業が引き続き成長する確かな根拠になりますが、大気汚染と原油輸入依存により、政府はより厳しい燃費と排出ガス規制の制定を急いでいます。これら4つをまとめると、政府が電気自動車(Electric Vehicle、EV)、ハイブリッド車(Hybrid Electric Vehicle、HEV)、プラグインハイブリッド車(Plug-in Hybrid Electric Vehicle、PHEV)のような NEV の開発および、高効率で低排出ガスの内燃機関の開発を加速する大きな動機となります。
近年中国政府は、主に原油輸入を抑制すべく、NEV の開発促進に大きな労力を割いてきました。それが継続しますから、自動車産業全体は徐々に成長し、HEV と EV がはるかに高い成長率を見せるでしょう。次の5年は HEV が支配的であり、その後の5年はEVが主流となるでしょう。
私の予想では、伝統的な内燃機関自動車の市場は今後7年間は頭打ちとみています。ピュア EV の成長率ははるかに高いでしょうが、それはとても小規模の市場から始まっていますし、現状のコストは高く、ユーザの利便性も低いです。したがって、全世界ではマーケットシェアは2%に満たないとみています。
しかし、中国では事情が異なるかもしれません。強力な政府の後押しと政策の誘導により、ピュア EV と PHEV は中国の全マーケットの4~5%に達する可能性があります。これは今後5~7年の間に年間100万台を優に超えることを意味します。中国には EV 製造に特化する新興メーカーが10以上あり、多くが資金調達の第1ラウンドで10億米ドル以上を調達したとしています。これらの企業から EV 第1号が登場するのは2018年から2020年ごろになるでしょう。
HEV は技術、コスト、CAFE(企業別燃費規制)の達成可能性において優位に立っているため、中国では HEV がより早く、またより大規模に普及するでしょう。最も強気な予想では、今後10年で HEV のシェアが20%に届くとしています。
<ピックアップ> Pixie uses AR to find your lost stuff 探し物を見つけるためのデバイス「Tile」や「Chipolo」などに、ARを取り入れることで探し物を見つけるプロセスにゲームフィケーションを取り入れたのが「Pixie」だ。 Pixieは、専用スマートフォンアプリと、「Pixie Points」と呼ばれる小さなトラッカーを連携させることで機能する。複数枚…
使い方は、まず Melody でサポートされている音楽サービスのいずれかに接続する。次に、アプリのマイクアイコンをタップし、ボイスコマンドで、アーティストや曲、アルバム、ジャンル、ムードといったリクエストを送る。例えば、「『ハッピー』プレイリストをシャッフル再生」、「シーアをプレイ」、「ニュースを再生」、「ロサンゼルスのロックラジオ局を再生」、または単に「いい感じの曲をプレイ」などと言えばよい。サードパーティーのスピーカーで音楽を再生するには、最初に iPhone をスピーカーとペアリングし、iPhone 上でそのスピーカーを選択する。これは Apple TV と同期させるのと同じプロセスだ。
(上)Speak Musicがローンチした「Melody」の操作手順 Image Credit: Speak Music
Melody は、Speak Music が音楽アシスタントサービス Joy を買収したことで生まれた。この買収により、複数のストリーミングサービスをサポートすることができるアプリの開発が可能となった。Speak Music は Melody をこう評している。
消費者向けアプリのプラットフォームとして世に出しますが、この技術を家電製造業にライセンスすることで、複数のストリーミングサービスをボイスコントロールで制御できる最先端のヘッドフォンや Bluetooth スピーカーを作ることも可能になります。
Siri に近いと思うかもしれないが、音楽に特化して仕上げられており、いくつかの機能が省略されているのは明らかだ。まず、機能を有効にするにはアプリを開き、マイクのボタンを押さないといけない。また、自分の音楽ライブラリおよび接続したサービスを超えた検索はできず、シーアやケイティ・ペリーのコンサートがユーザの地域でいつ行われるかなども知ることはできない。もう一つの欠点は、iPhone からサードパーティーのスピーカーやヘッドフォン、車に音楽をストリームするのにいささか手間がかかる点である。もっと簡単な方法があればさらによかっただろう。
JOOX は社会的な出来事を基にプレイリストを提案する。最近、ホットな話題や現地で起こったことを基にプレイリストをキュレーションした例として、ボブ・ディラン氏がノーベル文学賞を受賞した際に同氏のプレイリストが作られた。他にも、2016 Mnet Asian Music Awards など人気のある音楽賞の授賞式をベースにしたプレイリストや、冬の休暇シーズンにはクリスマス用のプレイリストが作られている。