
Image credit: LeapMind
19日(日本時間20日)にインテルキャピタルが発表したニュースリリースによると、ディープラーニング技術を活用した企業向けのソリューションを提供する LeapMind は、シリーズ B ラウンドで約11.5億円を調達したことが明らかになった。このラウンドをリードしたのはインテルキャピタルで、GMO Venture Partners、NTT データ(東証:9613)、イノベーティブ・ベンチャー(NEC キャピタルソリューションと SMBC ベンチャーキャピタルによるファンド)、伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、孫泰蔵氏がチェアマンを務める Visionnaire Ventures、アーキタイプベンチャーズの7つの企業およびファンド。
LeapMind にとって、今回の調達は3.4億円を調達した昨年8月のシリーズ A ラウンドに続くものだ。伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、Visionnaire Ventures、アーキタイプベンチャーズはシリーズ A ラウンドに参加しており、今回のシリーズ B ラウンドで2度目の出資参加となる。

Image credit: LeapMind
LeapMind は2012年12月、松田総一氏らにより設立(設立時の名前は AddQuality)。エッジコンピューティングに必要不可欠な、組込み向けのディープラーニングソリューション「JUIZ(ジュイス)」を開発しているほか、今年8月にはエッジコンピューティング向けディープラーニング開発環境「Blackstar(ブラックスター)SDK」をリリースしている。
AddQuality の時代には画像認識して類似商品を検索する「Ingram」で KDDI ∞ Labo の第7期に採択、LeapMind に社名改称後も、今年2月には世界的半導体メーカー NVIDIA のスタートアップ支援プログラム「Inception Program」のパートナー企業に選ばれたほか、EY Innovative Startup 2017 の AI 部門に採択された。
LeapMind では今回調達した資金を、ソフトウェアとハードウェアの両領域におけるソリューションの研究開発、世界中からの従業員の雇用、海外を含めた事業開発や営業基盤の拡大に充当するとしている。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待