AI(人工知能)によるパーソナライズ教育サービスを提供するatama plusは3月26日、シードラウンドでの資金調達を公表した。DCMベンチャーズを引受先とする第三者割当増資によるもので、調達した資金は約5億円。外部からの資金調達は初回で、払込日や出資による株式の比率など詳細は非公開。 atama plusの創業は2017年4月。AIによる教育プログラム「atama+」を開発。学生の得意、苦手、…
atama plusの創業は2017年4月。AIによる教育プログラム「atama+」を開発。学生の得意、苦手、目標、過去の状況を診断し、パーソナライズされた教材をひとりひとりに対して提供する。これを講義、演習、復習のルーティーンワークに乗せて学習することで基礎学力の習得に必要な時間を半減させることを狙う。
アジアの人は食事が好き。だから、この地域で最大のテックセクターはオンラインのフードデリバリーだと聞いても特段の驚きはない。 中でも急速に成長している市場はタイ。最近4年間でフードデリバリー業界の規模は倍増した。コンサルタント企業 Euromonitor International の調査によると、2014年に4億6,300万米ドルだったタイのフードデリバリー市場規模は2018年末までに10億2,0…
Dahmakan の共同創業者の3人:Jonathan Weins 氏(左)、Jessica Li 氏(中央)、Christian Edelman(右) Image credita; Dahmakan
中でも急速に成長している市場はタイ。最近4年間でフードデリバリー業界の規模は倍増した。コンサルタント企業 Euromonitor International の調査によると、2014年に4億6,300万米ドルだったタイのフードデリバリー市場規模は2018年末までに10億2,000万米ドルになるという。