本稿は、Disrupting Japan に投稿された内容を、Disrupting Japan と著者である Tim Romero 氏の許可を得て転載するものです。 Tim Romero 氏は、東京を拠点とする起業家・ポッドキャスター・執筆者です。これまでに4つの企業を設立し、20年以上前に来日以降、他の企業の日本市場参入をリードしました。 彼はポッドキャスト「Disrupting Japan」を…
我々のブランディングは、金融を中心に据えていません。むしろ、ライフスタイルを中心に置いています。欲しいライフスタイルを築くために、投資をしようというものです。我々には「Outliers(アウトライヤーズ)」というオウンドメディアがあり、自ら選んだライフスタイルで生活する人々を取り上げています。有名登山家、シェフ、アーティストなどのインタビューなどで構成され、金融や THEO についての記事はないですが、最後にスポンサーとして THEO が紹介されているだけです。記事をソーシャルメディアでシェアしてくれる人々も多く、これが強いブランドウェアネスとブランドローヤルティの構築につながっています。大きな金融機関は、我々の400倍以上の口座を持っていますが、ソーシャルメディアのフォロワーは我々の方が多いと思います。
調達資金の内訳をみると、1億2,500万米ドルは T. Rowe Price Associates により「助言を受けた」様々なファンドや取引先で、他にも Winslow Capital、Cross Creek、TCV、Greenspring Associates、Spark Capital などが出資した。同社はさらに、Silicon Valley Bank から3,000万米ドルの信用供与を得て、ラウンドをクローズした。
同社はサイバーセキュリティや IT、金融サービス分野の機関および個人投資家から資金を調達しており、エンジェル投資家で Ronin Capital の CEO でもある John Stafford 氏も投資に参加した。調達した資金は Altr プラットフォームのリーチを拡大し、Altrchain をベースとしたさらなる製品やソリューションを市場に送り込むために使われる予定。
Altr を率いる CEO の David Sikora 氏はソフトウェア業界のベテランで、世界的に有名な地政学的情報分析プラットフォームを開発した Stratfor のエグゼクティブチェアを務めた人物である。Sikora 氏は ForeFront Group と共にテキサスで初のインターネットソフトウェアの IPO を実施したことで知られており、Digby や Motive、Pervasive Software で要職を務めた経験を持つ。
ブロックチェーンをどのように活用するかについて、Sikora 氏は e メールで以下のように答えた。
同社のアドバイザーにはテック大手の IBM や Microsoft のソフトウェアエグゼクティブを務めた Mike Maples 氏、セキュリティに関して超一流の世界的な専門家でありアメリカ外交保安局の対テロリズム部門副チーフでもあった Fred Burton 氏、アメリカ国土安全保障省の CTO であった Michael Hermus 氏、Dell のソフトウェアグループを率いたこともありサイバーセキュリティ大手 CA の CEO も務めていた John Swainson 氏、そして Spiceworks や Motive の共同設立者で以前は NeXT や Apple に対する専門的なサービスを率いていた Scott Abel 氏などがいる。
データ使用の分野で信頼を回復するには3つのことが必要です。アクセスのニーズを見て理解し、誰でも本当のことを知ることができるよう、その視点を管理者と IT が共有することが非常に重要です。また、不適切もしくはポリシー違反の際はアクセスを遮断する手段も必要ですし、データを守るためにそれを盗む能力を減らしたり、もしくは排除したりする必要もあります。(Sikora 氏)