
Image credit: Masaru Ikeda
東南アジアの配車サービス大手 Grab は、今やオンライン決済、金融、ショッピング、物流、フードデリバリーなど多数の分野に進出してきた。そして今日(5日)、同社は東南アジアの次世代テクノロジーリーダーを見つけ成長させ、この地域のイノベーションとデジタイゼーションを振興すべく「Grab Ventures」のローンチを発表した。
Grab Ventures は、シンガポールや東南アジアの政府機関や民間企業と協業し、東南アジアにおいて交通、物流、食料品、決済の問題を解決する技術を開発・成長させするグロースステージのテクノロジー企業を支援する。
Grab は6年目に入り、より確実な成長の時期を迎えつつある。Grab は、東南アジアの主要 O2O モバイルプラットフォームとして、より速やかにスケールすべく社内イノベーションに取り組んでいる。我々のビジネスにとって意味をなす分野において、他社との提携には常にオープンだ。Grab のビジネスを速やかに拡大し、新しい技術を探究し、新しいビジネスを可能にしてくれる適切な会社との提携や出資を模索することになるだろう。(Grab の CEO 兼共同創業者の Anthony Tan 氏)

Image credit: Masaru Ikeda
Grab が新サービスを従来の O2O モバイルプラットフォームに追加していく上で、Grab Ventures の存在により、速やかに新技術を開発し、急成長するビジネスを社内構築することが可能になるだろう。Grab はこれまでに、複数の移動サービス会社向けマーケットプレイス「GrabCycle」、インドネシアの大手 O2O プラットフォーム「Kudo」、自動運転向け AI ソリューション「Drive.ai」、新興市場向けモバイル決済プラットフォーム「iKaaz」に出資している。
<関連記事>
- Grabの最新マーケットプレイスアプリ「GrabCycle」、単一プラットフォーム上で複数の自転車シェアブランドを統合
- 東南アジアの配車アプリ「Grab」、インドネシアのO2O「Kudo」の買収合意を発表——キャッシュレス決済「GrabPay」部門に新代表を任命
- 東南アジアの配車サービス大手Grab、バンガロールの決済スタートアップiKaazを買収
Grab Ventures はまた、東南アジアでの拡大を目指すグロースステージ・スタートアップ向けのアクセラレータプログラム「Velocity」をローンチすると明らかにした。今後24ヶ月にわたり、グロースステージ・スタートアップ8〜10社と提携することを目指し、Grab との強いシナジー効果が考えられるスタートアップには出資も行う。このプログラムでは、交通、食料品、物流、金融サービス分野からプログラム参加スタートアップを募集中だ。

Image credit: Masaru Ikeda
アクセラレータプログラム Velocity への申込に関心のある企業は、ventures.grab.com でより詳しい情報を入手することができる。
我々は、先人らの努力に基づいてビジネスを築きあげ、今度は他の東南アジアのテック企業に向けて、彼らが成功する道を開きたいと思う。Grab は東南アジアのスタートアップエコシステムを成長させる上で、積極的な役割を果たしていきたい。我々は、東南アジアに世界クラスのエンジニアリングを集め、多くのドライバー、配送パートナー、パートナーをより早く成長させる製品をはじめ、価値ある資産を伴ったテクノロジープラットフォームを開発した。それは、新たに何かを可能にするものだ。我々は、東南アジアでの展開を目指すグロースステージ・スタートアップを、Grab Ventures との提携に招きたい(Tan 氏)
シンガポールでは、能力開発、市場アクセス、スタートアップ支援、規制緩和支援、助成金に関して、Grab は IMDA(情報通信メディア開発庁)や Enterprise SG といった政府機関と提携している。
また、ゲームチェンジングな技術により、デジタル、物流、交通、フィンテック業界の問題解決や革新を起こす可能性のあるテック企業の成長を支援するという共通の目標を持って、EDB(経済開発庁)や EDBI(EDB の投資部門)も Velocity プログラムに初期パートナーとして参加している。
Grab は、同社モバイルアプリダウンロードの成長が、この1年間で4,500万件(2017年6月)から1億件(現在)に倍増したとしている。Grab は現在、シンガポール、インドネシア、フィリピン、マレーシア、タイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジアの217都市でサービスを展開している。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待