ピックアップ : Amazon opens its first fashion pop-up shop via Digital Commerce 360 ニュースサマリー : Amazonがアパレル商品特化店舗を英国ロンドンに期間限定出店した。店舗商品ラインナップが一日置きに変更されるポップアップ店舗で、例えば有名ファッション雑誌編集長のトークセッションを交えたコンセプト店舗などがイベント的に展開…
ピックアップ : Facebook is building Lasso, a video music app to steal TikTok’s teens via TechCrunch ニュースサマリー : Facebookが口パクアプリ「TikTok」の模倣サービス開発へ動いていると報じられた。ユーザーは人気曲の口パクもしくはダンス動画を手軽にシェアできる。市場では「Facebookが好きなア…
ピックアップ:脱プラスチックに関する意識調査。環境に影響があるパッケージや製品は「必要ない」、半数以上 via マクロミル 調査サマリ:調査会社のマクロミルは10月23日に「脱プラスチック」に関する意識調査を公開した。ネット調査で20歳から69歳の男女1000名が対象で、最も不要と思われているプラスチック製品は「外包装フィルム(57%)」という結果だった。 データから見える社会:国連の報告書によれ…
アジア各国で AI を活用したマーケティングソリューションなどを提供する AnyMind Group は29日、シリーズ B ラウンドで1,340万米ドルを調達したと発表した。このラウンドに参加したのは、LINE、未来創生ファンド(スパークス・グループが運営、トヨタ自動車と三井住友銀行が出資)、JAFCO Asia、ドリームインキュベータ。このうち、JAFCO Asia からは昨年4月のシリーズ …
左から:AnyMind Group CastingAsia 事業統括 林信吾氏、AnyMind Group 共同創業者兼 CEO 十河宏輔氏、同共同創業者兼 COO 小堤音彦氏、AnyMind Group TalentMind 事業統括 近藤聖氏 Image credit
アジア各国で AI を活用したマーケティングソリューションなどを提供する AnyMind Group は29日、シリーズ B ラウンドで1,340万米ドルを調達したと発表した。このラウンドに参加したのは、LINE、未来創生ファンド(スパークス・グループが運営、トヨタ自動車と三井住友銀行が出資)、JAFCO Asia、ドリームインキュベータ。このうち、JAFCO Asia からは昨年4月のシリーズ A ラウンドで1,200万ドルを調達、ドリームインキュベータからも2017年の業務連携発表時に出資を受けているようだ。AnyMind Group の累積調達金額は約2,800万米ドル。
未来創生ファンドなどのファンドからの参加は、純然たる出資を意図している可能性が高いが、LINE の出資背景にはデジタルマーケティング分野での協業がある模様だ。具体的な協業内容は明らかになっていないが、LINE はユーザが増加傾向にある日本以外のアジア地域(台湾、タイ、インドネシア、香港)で、「LINE TODAY」や「LINE TV(日本からは利用不可)」といった新しいメディアチャネルを展開しており、AnyMind Group がアジアに強いことを考慮すると、これらのメディアに AnyMind のソリューションを導入する可能性が推定できる。
<ピックアップ> uBiome is jumping into therapeutics with a healthy $83 million in Series C financing 人体微生物叢の検査サービスを提供する uBiome は9月に実施したシリーズ C ラウンドで、総額8,300万米ドルを調達した。OS Fund がリードインベスターを務め、8VC、Y Combinator、電通ベ…
人体微生物叢の検査サービスを提供する uBiome は9月に実施したシリーズ C ラウンドで、総額8,300万米ドルを調達した。OS Fund がリードインベスターを務め、8VC、Y Combinator、電通ベンチャーズ、DNA Capital、Konstantin von Unger 氏が参加した。2012年の創業時からこれまでの調達総額は約1億1,000万米ドルに上る。
サンフランシスコを拠点とする uBiome は、全米で B 向け(医療機関)および C 向け(一般消費者向け)に人体微生物叢の検査サービスを展開。サンプル数で世界最大(25万種類)となる人体微生物叢ライブラリを保有している。
今回の資金調達を受けて、同社ではライブラリを使用した創薬領域への進出を計画しており、治療薬研究チームはサンフランシスコからマサチューセッツ州ケンブリッジの新本社に移転予定。また、Novartis の元 CEO Joseph Jimenez氏が同社の取締役に就任する。