加盟店では実物のカードタイプの「ギフトカード」と「モバイルギフトカード」の2種類が販売され、100ADAと1000ADAの購入が可能。ただし、カードユーザーは「Metaps Plus CRYPTO CARD」のWebサイトを通じた本人確認プロセスが必要になる。所定の為替レートで購入したADAクリプトカードはバーコード形式で使用することができる。
ニッセイ・キャピタルは17日、出資総額100億円規模となるファンド「ニッセイ・キャピタル EX 1号」を新規に組成することを明らかにした。ファンドの名前にある EX は「Exponential Growth(指数関数的成長)」を意味し、エクスパンションステージ以降の既存投資先のうち、大型の資金調達によって高い確率で、急激な成長が期待できる投資先に集中的に投資を行うとしている。 ファンドのチケットサ…
ニッセイ・キャピタルは17日、出資総額100億円規模となるファンド「ニッセイ・キャピタル EX 1号」を新規に組成することを明らかにした。ファンドの名前にある EX は「Exponential Growth(指数関数的成長)」を意味し、エクスパンションステージ以降の既存投資先のうち、大型の資金調達によって高い確率で、急激な成長が期待できる投資先に集中的に投資を行うとしている。
<17日17時更新> KITERU by Spring of Fashion の一部内容を修正(青字部を加筆、破線部を削除)。 ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)は13日、同社初となるアクセラレーションプログラム「ENTX(エンタエックス)」のデモデイを開催した。ENTX では、SME の最大の強みである音楽やアーティストといった資産の活用を最前面には押し出しておらず、また募集テーマ…
<17日17時更新> KITERU by Spring of Fashion の一部内容を修正(青字部を加筆、破線部を削除)。
スポーツチームの選手を撮影したトレーディングカードを1枚300円で販売。どの選手のカードが当たるかわからないので、購入者は欲しい選手のカードが入手できるまで、そのチームのカードを買い続けることになる。この行為を通じて、購入者はチームの収入増に貢献できるとともに(カード価格の9割はチームに還元される)、自分のカードを欲しい選手カードを持つ他ユーザと交換可能。12月5日に開催された「芸能人女子エンタメ e スポーツクイーン決定戦」で、eQ.LEAGUE との連携を実施。
【優秀賞】Dive Japan by Realista
副賞:50万円
Dive Japan は、インバウンド観光客向けの旅行前情報を動画で提供。元来の旅行情報は圧倒的にテキストで提供されているものが多いのに対し、動画の持つ圧倒的な情報量の多さから、料理レシピと同じく旅行前情報も動画で提供されることが主流化するとの考えから、サービスが立ち上がった。現在、アジア言語を中心に5言語で60秒動画を提供し、多いものでリーチが40万人、再生数14万回に達したという。
そんな環境においても、子供のモチベーションとレベル向上促せるようにと開発されたのが、AI トレーナーアプリの「Sports Monster」だ。子供の成長に合わせ、「基礎体力編」では AR で身体を動かすことの楽しみを、「競技探求編」ではメジャースポーツだけでなくさまざまなマイナースポーツをゲーミフィケーションで、「専門指導編」ではプロ経験者による60秒動画でレベルアップを図れる。マイナースポーツを普及させたいプロを指導者に招いている点が特徴。
Spring of Fashion の「KITEKU」は、アパレルショップにある洋服をレンタルし、それを着たまま外出できるサービスだ。ユーザが気に入れば購入することもできるし、買わない場合はショップに返却することができる。ユーザは KITEKU 上で本人登録を行い、提携店舗の店頭では KITEKU から発行されたバーコードを提示することでサービスを受けられる。 Instagramer がいろいろな服を着て写真撮影できる一方、アパレルメーカー側には自社ブランドのインフルエンサーマーケティングができるメリットがある。
タスク管理ツール「Trello」がワークフロー自動化サービス「Butler」を買収。事前に設定したトリガーをきっかけに自動でタスク処理するButler。本買収を通じて、タスクチケットを用いてスケジュール管理できるTrelloに自動ワークフロー機能が追加される。類似サービスにはIFTTTやZapierが挙げられる。すでに日本のTrelloでも実装開始されており、ビジネスプラン以上で利用可能になるという。- Trello acquires Butler to add power of automation