LINE Plus は12日、攻撃的研究とハッキング対抗法に特化したオンラインセキュリティ研究センター、GrayHash(그레이해쉬)を買収したと発表した。この買収を受けて、韓国を拠点とする GrayHash は GrayLab(그레이랩)と社名を変更し、メッセンジャー、フィンテック、AI、ブロックチェーン、仮想通貨交換所など、LINE の各種サービス向けのセキュリティソリューションを開発・最適化する任を負うこととなる。
GrayHash の CEO 兼共同創業者の SeungJin Lee(이승진)氏は、同社が買収された後は GrayLab の責任者を続ける。Lee 氏は、2006年の DEF CON CTF(Capture The Flag)のファイナリストに選ばれた初のアジア人で、ソウル東部地方検察庁のサイバー部門や韓国軍サイバー司令部のアドバイザーを務めたことがある。現在は、セキュリティカンファレンス「BlackHat Asia」や「Code Blue」のレビュー委員に名前を連ねている。
攻撃的研究に特化した企業 GrayHash は、セキュリティ分野で長きにわたる経験を持った起業家集団によって設立され、国際的なハッキングコンテスト、コンペティション、カンファレンスなどを開催している。主要顧客は IT、エレクトロニクス、ゲーム、メッセンジャー、モバイル企業だ。LINE Plus は LINE の子会社として韓国で2013年3月に設立。LINE のグローバルビジネス開発を、世界中で働くプログラマー、デザイナー、マーケッター、営業担当者、PR マネージャーらと共にサポートしている。
Licious は昨年3月、シリーズ B ラウンドで1,000万米ドルを調達した。このラウンドは既存投資家の Mayfield India と 3on4 Capital がリードインベスターを務め、ロシアを拠点とする Sistema Asia Fund と韓国 VC の Neoplux Technology Fund が参加した。ローンチ時のエンジェルラウンドに続く形で、同社は昨年4月に実施したシリーズ A ラウンドで、3on4 Capital と Mayfield Capital から350万米ドルを調達している。
本稿は、Disrupting Japan に投稿された内容を、Disrupting Japan と著者である Tim Romero 氏の許可を得て転載するものです。Tim Romero 氏は、東京を拠点とする起業家・ポッドキャスター・執筆者です。これまでに4つの企業を設立し、20年以上前に来日以降、他の企業の日本市場参入をリードしました。 彼はポッドキャスト「Disrupting Japan」を主…
本稿は、Disrupting Japan に投稿された内容を、Disrupting Japan と著者である Tim Romero 氏の許可を得て転載するものです。Tim Romero 氏は、東京を拠点とする起業家・ポッドキャスター・執筆者です。これまでに4つの企業を設立し、20年以上前に来日以降、他の企業の日本市場参入をリードしました。