
<ピックアップ:The unicorn parade via Axios >
ニュースサマリ:米Axiosは短いコラムで2019年がスタートアップのIPOパレードになると予測している。理由としては単純で、現存のユニコーンたちの平均年齢が10歳を超えており、従業員や投資家からリクイディティを求められるからである。特にLyftとUberが当てはまるとのこと。
<参考記事>
話題のポイント:言われてみれば確かにそろそろイグジットの季節ですね。ということで年始に改めて現在のランキングをおさらいしておきましょう。テクノロジー企業などの調査会社のCB Insightsが随時アップデートしている世界のユニコーンリスト「The Global Unicorn Club」より15位までの企業と、国別のユニコーン保有数ランキングをまとめました。日本からは機械学習技術のPreferred Networks(時価総額2326億円)1社がエントリーしております。
CB Insightsのリストは全部で305社で、記事の内容は2019年1月9日時点のもの。表示は時価総額 / 拠点 / バーティカル / サービス
- 1位:Toutiao
◦ $75B / 中国 / デジタルメディア・AI / ニュースアプリ・動画SNS
- 2位:Uber
◦ $72B / 米国 / オンデマンド / 配車サービス
- 3位:Didi Chuxing
◦ $56B / 中国 / オンデマンド / 配車サービス
- 4位:Airbnb
◦ $29.3B / 米国 / Eコマース / 民泊マーケットプレイス
- 5位:SpaceX
◦ $21.5B / 米国 / 輸送 / 宇宙輸送(商業軌道輸送サービス)
- 6位:Palantir Technologies
◦ $20B / 米国 / ビッグデータ / セキュリティソリューション
- 7位:WeWork
◦ $20B / 米国 / 不動産 / コワーキングスペース
- 8位:Stripe
◦ $20B / 米国 / フィンテック / 決済ソリューション
- 9位:Lu.com
◦ $18.5B / 中国 / フィンテック / P2P融資
- 10位:JUUL Labs
◦ $15B / 米国 / 電子機器 / 電子タバコ
- 11位:Epic Games
◦ $15B / 米国 / ゲーム / アクションコンソールゲーム開発
- 12位:Pinterest
◦ $12.3B / 米国 / ソーシャル / ブックマーキングサービス
- 13位:Bitmain Technologies
◦ $12B / 中国 / ブロックチェーン / ビットコインマイニング
- 14位:Samumed
◦ $12B / 米国 / バイオテクノロジー /再生医療薬開発
- 15位:Lyft
◦ $11.5B / 米国 / オンデマンド / 配車サービス
国別のユニコーン保有数ランキング(全体数=305社)
- 米国:150
- 中国:83
- インド:14
- イギリス:14
- ドイツ:7
- 韓国:5
- インドネシア:4
- イスラエル:4
- スイス:3
- フランス:2
- コロンビア:2
- 南アフリカ:2
- カナダ:1
- フィリピン:1
- シンガポール:1
- オーストラリア:1
- 香港:1
- ブラジル:1
- アラブ首長国連邦:1
- スペイン:1
- スウェーデン:1
- ポルトガル:1
- エストニア:1
- ルクセンブルク:1
- マルタ:1
- ナイジェリア:1
- 日本:1(※Preferred Networks)
エリア別社数
- 北米:総数 = 151社(※99.99%が米国)
- アジア太平洋:総数 = 111社(※75%が中国)
- ヨーロッパ:総数 = 32社(※44%が英国)
- 中東:総数 = 5社
- 中南米:総数 = 3社
- アフリカ:総数 = 3社
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待