CAPS は2018年12月、500 Startups Japan からシード資金を調達しており、この際、同社が運営支援するクリニックを2年後までに15拠点まで増やしたいとしていた。最近、錦糸町拠点がオープンし、近日中には武蔵小杉にも新クリニックがオープンする予定。今年度中の10拠点確保を目指し、2年後の拠点数目標達成は十分に視野に入ったとしている。
インドネシアの e コマース大手 Tokopediaとインドネシア大学(Universitas Indonesia)は3月28日、西ジャワ州デポックにある大学キャンパスに AI 開発センター「Tokopedia-UI AI Center of Excellence」をローンチしたと発表した。 プレス声明での説明によると、このイニシアチブは学者と研究者のテクノロジー使用、特に AI 使用を促すために…
今日の銀行は革新的企業と共同で仕事し、独自で他とは違う価値をエンドユーザにますます提供するようになっています。Perx の顧客エンゲージメント・ロイヤリティプラットフォームによって、Oracle Banking API を使っている銀行は顧客にこれまでとは違った革新的な方法でサービスを提供できるようになります。
Perx はもともとB2C 顧客ロイヤリティアプリとして開発されたが、同分野への参入企業が増え、同社のビジネスが減退し始めた際は苦難を経験した。Anna Gong 氏は Perx を再び活性化するというビジョンを持って、2014年に CEO として加わった。
Gong 氏は最初の1年でもともとシンプルだった同社アプリを企業用クラウド、B2B2C プラットフォームにまで変えるという本格的な路線変更をとり仕切り、その結果40万人ものユーザを集めた。
Facebook の共同設立者として悪名高く、現在はベンチャー投資家である Eduardo Saverin 氏は Perx 設立当初から彼らの競争的な優位性を認め、数年前のシリーズ A ラウンドに参加しており、今回の投資ラウンドにも参加した。
<ピックアップ> Создана ассоциация Innovations Bridge — она займется выводом стартапов на рынок Японии スカイライトコンサルティング(東京)、ベンチャーキャピタル兼アクセラレータの Pulsar(カザン)、コンサルティング会社 SAMI(モスクワ/サンクトペテルブルク)は11日、日本〜ロシア間の起業家と投資家の…
2017年9月に安倍首相とプーチン大統領の間(実際には日ロ両国の経済産業省間)で交わされた、日ロ間のデジタル経済に関する民間協力の申し合わせに沿って、2018年2月にロシア NIS 貿易会(ROTOBO)は「日ロデジタル分野協力セミナー」を実施した。スカイライトコンサルティングと SAMI は、このセミナーの企画やコーディネイトに関わっており、日本のスタートアップ有識者10名ほどがモスクワ、サンクトペテルブルク、カザンのスタートアップシーンに招かれ、情報交換や現地視察を行った。