Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから。 韓国語でペットは「イェワン・ドンムル(애완동물、漢字にすると「愛玩動物」)」と記される。しかし、韓国でペットの飼育数が増え、ペットが家族の一員として見られるようになったことで、ペット…
Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから。
EU が発表したデジタル社会に関する年次報告書によると、フィンランドが EU 加盟国の中でトップとなった。モバイルブロードバンド接続率、デジタル技能、e ガバメントの取り組みが高得点だった。 6月11日に発表された EU の「デジタル経済社会指数(DESI)」をみると、概ね北欧諸国が上位を占めている。スウェーデン、オランダ、デンマーク、イギリスがフィンランドに続いている。 この指数では、ブロードバ…
Image credit: Henner Damke / 123RF
EU が発表したデジタル社会に関する年次報告書によると、フィンランドが EU 加盟国の中でトップとなった。モバイルブロードバンド接続率、デジタル技能、e ガバメントの取り組みが高得点だった。
6月11日に発表された EU の「デジタル経済社会指数(DESI)」をみると、概ね北欧諸国が上位を占めている。スウェーデン、オランダ、デンマーク、イギリスがフィンランドに続いている。
今年のデジタル経済社会指数をみると、EU が世界規模で競争力を維持するにはデジタル変革を加速させなくてはならないことが分かります。成功を収めるには、デジタル経済の取込みに向け引き続き協力していくほか、本当の意味で繁栄し、よりデジタルなヨーロッパを構築するために、全ての EU 市民がデジタル技能にスムーズにアクセスできるようにしなくてはなりません。
全ランキング昨年との比較
粋なジャズ風にまとめた動画もある:
では、フィンランドは実際、何をしているのか。報告書によると、フィンランドは固定ブロードバンドの利用は低位だが、モバイルブロードバンドの利用が EU 平均のほぼ倍であるなど、際立って高かった。
サービス開始は8月を予定しており、当社ファイル形式として Word、PowerPoint、Excel、テキストファイルに対応(追って、PDF にも対応予定)。日本語、英語間の翻訳に対応する(中国語も近日対応予定)。クラウドとのファイル同期に要するソフトウェアは、Mac OS X 10.10 以降、Windows 10 以降に対応予定。料金体系は明らかになっていないが、月単位の定額制で提供される見込みだ。翻訳結果は AI によるレビューの後、ネイティブスピーカーがチェックを行う。