2006年に北京に設立された 9F Group は、中国で主要なオンライン消費者金融サービスプロバイダーへと成長し、同社プラットフォームの現在の登録ユーザは7,670万人を超えるという。9F Puhui(玖富普恵)、9F One Card(玖富万卡)、Wukonglicai(玖富悟空理財)など、複数のフィンテックブランドを所有する。
昨年末、香港でバーチャルバンキングサービスを提供するためのライセンス取得を目指していた。
中国のフィンテック企業である、オンラインレンディングマーケットプレイスの Jiayin Group(嘉銀)や Xiaomi(小米)が支援するオンライン証券会社の Tiger Brokers(老虎証券)は、両企業とも今年頭にアメリカ株式市場に上場している。Ping An(平安)の支援を受ける Lufax(陸金所)、Ping An のフィンテック部門 OneConnect(壹帳通)、Alibaba(阿里巴巴)の Ant Financial(螞蟻金融)についても IPO の噂が飛び交っている。
Standard Cognition のようなスタートアップのおかげで、レジでの精算が不要になる日が思ったよりも早く来るかもしれない。サンフランシスコを拠点とする Standard Cognition の特許取得済みのプラットフォームは、カメラやアルゴリズムを活用し、顧客が商品を選んでいる間に購入情報を記録する。同社は、昨年11月にシリーズ A ラウンドで4,000万米ドルを獲得したほか、パートナ…
サンフランシスコにある実証店舗 Standard Market には、Standard Cognition の AI レジ無人化システムが導入されている。 Image credit: Standard Cognition
Standard Cognition のようなスタートアップのおかげで、レジでの精算が不要になる日が思ったよりも早く来るかもしれない。サンフランシスコを拠点とする Standard Cognition の特許取得済みのプラットフォームは、カメラやアルゴリズムを活用し、顧客が商品を選んでいる間に購入情報を記録する。同社は、昨年11月にシリーズ A ラウンドで4,000万米ドルを獲得したほか、パートナーシップを結んだ日本の PALTAC の店舗3,000ヶ所で自動精算ソリューションを展開する予定だ。さらにこれらの成果を収めた直後に、EQT Ventures がリードし既存投資家の Initialized Capital、CRV、Y Combinator が参加したシリーズ B ラウンドで、3,500万米ドルを獲得している。
新しく獲得した資金により、Standard Cognition がこれまでに調達した資金額の合計は8,600万米ドルを超え、ポストマネー評価額は5億3,500万米ドルになった。CEO の Jordan Fisher 氏によると、2018年11月時点での評価額の倍を超える額で、Standard Cognition は自社チームと地理的な進出範囲を共に拡大しつつ、「アメリカと日本の初期の顧客に対し成果をもたらし続けることに焦点を当てる」ことができるという。
米証券取引委員会(US Securities and Exchange Commission、SEC)出身の5人を含む6人の共同設立者と共に、2017年に Standard Cognition を設立した Fisher 氏は以下のように語った。
Standard Cognition による顧客への初期展開は迅速に進められており、今後数か月の間に、グローバルリテーラーと進めているビジネスについて詳細をお話できるでしょう。彼らからのフィードバックによると、設置面積が狭くて済むこと、ハードウェアコストが低いこと、素早く設置が可能なことが、Standard Cognition が選ばれる主な理由だということです。
Amazon Go と同様、Standard Cognition の場合も陳列棚から取り上げられた商品が請求書に追加され、買い物客が出口を出る時に自動的に客のアカウントに請求される。同システムは、例えば買い物客が購入しようとした商品を戻した時などの誤りに対応したり、データを匿名化することで客の購入パターンを狙った過剰な情報収集を行うブランドやリテーラーがもたらすリスクを最小限に抑えたりする。
また万引きも防止する。Standard Cognition の AI は、軌跡、足取り、凝視、スピードといった人の動きから盗難の兆候を認識し、その全てについてテキストメッセージ経由で店員に注意を促す。そういった動きを学ばせるのは容易ではなかった。偽の店を用意し100人の役者に「数時間」買い物をしてもらい、サンプルデータを集めたのだ。しかしその精度は99%以上と高い。
全ての規模の実店舗型リテーラーがこういった課題に対処できるのは、才能と意欲を持つ Standard Cognition チームが迅速に作り上げた製品のおかげです。優れた実績、高度にスマートなテクノロジー、そして将来的な拡大に対する大胆な熱意を持つ Standard Cognition は、特にアメリカ企業のヨーロッパ参入を後押しするという当社の目標を考えると、当社にとって非常にエキサイティングな投資対象です。
GROUND は倉庫におけるピッキング作業を始め、物流オペレーションの最適化のために、ロボットや AI ソフトウェアを組み合わせたプラットフォームを構築している。消費者の行動を把握できる顧客データベースを元に機械学習を用い、需要予測に基づいて製造数・販売数を予測し、物流業務全体の業務効率の改善を図る。提供されるソリューションはハードウェア(ロボット)とソフトウェア(AI)の両方で構成され、一気通貫で提供可能であることが特徴。
Sentai Holdings 創業者で CEO のJohn Ledford 氏は、他の日本アニメのディストリビューターである A.D. Vision や Newtype USA の創業者としても知られており、27年以上にわたり日本のアニメ産業に携わる業界のレジェンドだ。マイナーなアニメ作品のほか、新世紀エヴァンゲリオンやハローキティなどの現地配給を手がけた人物としても有名である。
ピックアップ:VertoFX raises $2M for its African and EM currency trading platform ニュースサマリー:新興国市場に特化した外貨マーケットプレイス「VertoFX」がシードラウンドにて210万ドルの資金調達を公表している。リード投資家はAccelarated Digital Venturesが務めた。同社は、アフリカを中心とした新興国…
ニュースサマリー:新興国市場に特化した外貨マーケットプレイス「VertoFX」がシードラウンドにて210万ドルの資金調達を公表している。リード投資家はAccelarated Digital Venturesが務めた。同社は、アフリカを中心とした新興国に本拠地を置く企業に国際支払いを提供するフィンテック企業。Y Combinatorが実施しているアクセラレータープログラムの卒業生でもある。
同社は2009年創業。インドの現地語ニュース、その他コンテンツを配信している。Dailyhunt は2016年時点で、ニュースや e ブック、雑誌、コミック、動画などを一日当たり3万5000アイテム提供しており、ページビューは毎月45億件。英語が読めない層に向けて、インド各地の言語に合わせた形で提供しているのが特徴(11のインドで使われている言語に対応)。