同社共同設立者兼会長の Yat Siu 氏は GamesBeat への e メールの中で次のように述べている。
ブロックチェーンは間違いなく当社の主要戦略の1つであり、ビジネスの機会を絶えず探っていますが、この事業分野について明らかにできることはありませんでした。デジタルコレクティブル、それが価値、訴求、技術採用にもたらす力を私たちは強く信じており、当社の NFT 戦略に表れています。おそらく最も有名なのはブランドのデジタルコレクティブルで記録を打ち立てた F1 NFT、1-1-1でしょう。
今回の投資家のうち、500 Startups Japan(当時)は2017年に実施したシードラウンド(125万米ドルを調達)に続いての参加。同社の創業以来の累積調達額は概算で6億円超となる。なお、シリーズ A ラウンドはクローズしておらず、年内の追加調達を検討しているとのことで、その場合の最大累計調達額は10億円規模となる模様だ。
Circles.Life の活動のなかでも特に興味深いのが大胆なマーケティングキャンペーンです。SG mobile に対する攻撃と、20シンガポールドルで容量が使い放題になるキャンペーンがありましたが、非常に大胆ですよね。会社の設立初期にもこうした大胆な活動や予想を裏切るようなことをやっていたのでしょうか。
ピックアップ:Babylon Health confirms $550M raise at $2B+ valuation to expand its AI-based health services ニュースサマリー:人工知能を利用したAIドクターを提供する「Babylon Health」がシリーズCで5億5000万ドルの資金調達を完了した。このラウンドはPIF(サウジアラビア公共投資基金)やドイ…
同社は「GP at hand」というAIドクターを提供している。医療診断チャットボットアプリでの診察、テレビ電話で在宅の専属医師の面談が可能で、リアル受診が必要かどうかを判断してくれる。
医療診断チャットボットアプリは症状を入力すると、AIが提示する項目から当てはまるものを選択する形式で「問診」が行われる。英国国営の国民保険サービスのNHS(National Health Service)と協業しており、「初期診断」としての信頼を築きつつあり、医師の負担を軽減し、混雑の緩和を実現している。