SaaS間連携を半自動化できるiPaaS「Anyflow」、シードラウンドでCoral Capitalから2,000万円を調達

SHARE:
Anyflow のメンバーと Coral Capital の皆さん。
左から3人目が共同創業者で CEO の坂本蓮氏、4人目が共同創業者の中西奎太氏。
Image credit: Anyflow

SaaS 間連携を半自動化するクラウドネイティヴ iPaaS(integration Platform as a Service)の「Anyflow」を開発・提供する Anyflow は24日、シードラウンドで Coral Capital から2,000万円を調達したと発表した。同社にとっては、古川健介氏(アル創業者)、堀井翔太氏(旧フリル創業者)、赤坂優氏(エウレカ創業者)らから調達したエンジェルラウンドに続くものだ。累積調達額は5,000万円。

Anyflow は2017年、サイバーエージェントでエンジニアの経験のある坂本蓮氏らによる創業。坂本氏は Anyflow 以前にも、プログラマ向けバグ修正支援プラットフォーム「AppMotor」を手がけており、KDDI ∞ Laboの第9期に採択されている。SaaS の普及が進む中で、それらを相互連携する iPaaS の存在が必須になると確信し、Anyflow の開発に着手した。RPA(ロボットによる業務自動化)が話題になることが多いのに対し、「現場が求めているのは、むしろ iPaaS」だと坂本氏は言い切る。

Anyflow を使うと、ユーザは SaaS 間連携を半自動化することがすることができる。一般的に、SaaS 同士を連携するには、対象となる複数の SaaS の API 仕様を理解し、それに基づいて、連携するための簡易的なプログラムを書くことになる。企業においてはエンジニアに対応してもらう作業になるため、依頼してから利用可能になるまで時間や工数も必要になる。

Image credit: Anyflow

Anyflow では、Web 上のドラッグ・アンド・ドロップ操作で SaaS 間連携が可能で、さらに、頻繁に使われる連携パターンは事前に定義されたものが「レシピ」として用意されているため、ユーザが個別に連携のための定義をする必要が無い。これらの機能を使うことで、例えば、新しい社員が入社した際に、複数の SaaS にその社員のアカウントを作成するといった操作が簡素化される。

このような作業の効率化・簡素化には、RPA(ロボットによる業務自動化)というキーワードが取り沙汰されることが多いのに対し、「現場が求めているのは、むしろ iPaaS」だと坂本氏は言い切る。

SaaS の普及では、幾分、日本は遅れをとっており、それは日本にレガシーなシステムが多いから。それで、投資家も含めて、皆 RPA に目が行ってしまっている。(中略)

それともう一つは、欧米の方が SaaS に対する緊急優位性が高い。日本はようやく SaaS が盛り上がってきた状況。(SaaS 需要が)爆発するまでにまだ少し時間がかかると思うが、それに間に合うように Anyflow は早めに張っている状況。(坂本氏)

Image credit: Anyflow

今月、SaaS 比較サイトなどを運営するスマートキャンプが発表した「SaaS 業界レポート 2019」の「Horizon SaaS カオスマップ 2019年版」でも明らかなように、この領域(iPaaS)には IFTTT、Zapier といった競合が存在する。こういった国際 iPaaS が Anyflow にとって脅威にならないのか、との質問については、言語障壁の問題が Anyflow にとってはむしろ優位に働く、との見方を語ってくれた。

国際的に使われる SaaS がある一方、日本には、日本の商習慣に最適化された 国内 SaaS も存在する。国内 SaaS のユーザは国内に限られるし、その需要を開拓するために、海外の iPaaS の開発者が(日本の国内 SaaS の)日本語で書かれた API 仕様を理解して、インテグレーションをするとは思えない。日本には、(Anyflow のような)ドメスティックな iPaaS が必要になる。(坂本氏)

<関連記事>

坂本氏によれば、Anyflow は国内 SaaS の API 連携に特に注力することで、海外の iPaaS とは、競合というよりは補完関係になるだろうという考えだ。国内の SaaS デベロッパにユーザから寄せられる SaaS 間連携についての問い合わせは少なくないらしく、これまでは Zapier などが紹介されることが多かったとのことだが、Anyflow という国産 iPaaS の登場により、この種の日本特有の課題も解決しやすくなる。

Anyflow が対応する SaaS が現時点で国内のものを中心に10程度。スタートアップ向けのエントリーモデルから着手し、今後、エンタープライズ向け、システムインテグレータ向けと対応可能なユーザ規模を拡大させ、ユーザ需要に合わせる形で、Anyflow をオンプレミス環境でも提供できるようにしたいとしている。

Anyflow は今年7月に開催された Infinity Ventures Summit 2019 Summer in 神戸 の Launchpad でファイナリストに選ばれた。今月開催された Incubate Camp 12th で総合順位1位、審査員賞、スポンサー賞を獲得している。

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する