
Incubate Fund US は13日、第1号ファンドの資金調達をファイナルクローズしたことを明らかにした。調達規模は約20億円に達しており、当初募集予定額10億円の約2倍までオーバーサブスクライブしたことになる。このファンドに出資したのは、次の個人投資家、事業会社、ファンドなど(一部非開示を含む)。
- 谷家衛氏(個人投資家)
- Google の VP(氏名は非開示)
- 石塚亮氏(メルカリ創業者、個人投資家)
- 金田修氏(遊仁堂 CEO)
- Incubate Fund
- ラクスル(東証:4384)
- クラウドワークス(東証:3900)
- ブイキューブ(東証:3681)
- キャナルベンチャーズ(日本ユニシスの CVC)
- Bonds Investment Group
- CARTA HOLDINGS(東証:3688)
- セプテーニ・ホールディングス(東証:4293)
- ユナイテッド(東証:2497)
- 電通
- FUJI STARTUP VENTURES
Incubate Fund US は、Google アメリカ本社で社内スタートアッププログラムなどに従事した後、主にシリコンバレーを中心に活動していた野津一樹氏が昨年組成。その際には、SaaS、HR、小売、マーケティング、マーケットプレイスなど「B2B × ソフトウェア」にフォーカスし、1ショットあたりのチケットサイズを50万〜100万米ドルに想定することを明らかにしていた。
Incubate Fund US は既に北米を中心に11社に投資実行済であることから、概ねファンド総額の約半分程度を投資実行したことが推測できる。同ファンドは、野津氏と同じく〝Xoogler(ズーグラー、Google 出身者に対する愛称)〟が立ち上げたファンド Vela Partners と連携したことで、キャリー(成功報酬)を共有できる体制を整え、ディールソースの効率化に成功している。
Incubate Fund US 投資先11社のうち、公表されている一部スタートアップは次の通り。
- CloudNatix …… Google の Director で「Kubernetes」などのベースとなるコンテナ技術を発明した Rohit Seth 氏、特別チーム「Borg」のテックリードだった Kenji Kaneda氏 などによるスタートアップ。クラウド横断でコストやパフォーマンスを最適化する SaaS を開発。
- Cerby …… Ooyala などの創業メンバーであり、総額約4億米ドルを調達したシリアルアントレプレナー Belsasar Lepe 氏
が率いる 「シャドーIT」領域のSecurity SaaS(当初は、ソーシャルメディアがターゲット)。 - Lumi Labs …… Marissa Mayer 氏率いるスタートアップ。ステルスのためプロダクトは現時点で非公開。
- WaveOne …… Facebook AI Research(FAIR)創立者の一人で、特許を個人で70以上も持ち、ハーバード大学などでフェローも務めトップエンジニア創業者2人が立ち上げた〝動画界のTwillio〟。サンマイクロシステムズ創業者で、Khosla Ventures GP の Vinod Khosla 氏もアドバイザーとして参画。
- フェズ …… 甲子園球児、P&G を経て Google のセールスチームでトップセールスだった伊丹順平氏が率いるリテールテックのスタートアップ。既にドラッグストア中心に POS データを保有しており、OMO を実現し、実際に売上が上がるセールスリフトの概念を市場に提唱している。
Incubate Fund US は、野津氏もコミュニティリードの1人として参加する Xoogler のコミュニティを通じて、さまざまな投資家や起業家との連携を図っている。2015年に創設された Xoogler のコミュニティは、全世界で5,000人以上がアクティブに活動するネットワークで、Google を卒業した Xoogler と現役 Googler との交流も盛んなことでも知られる。
野津氏によれば、新型コロナウイルスの影響は少なからず北米のスタートアップ資金調達に影響を与えているが、件数ベースでは、レイターステージでは前年比で3割程度鈍化したのに対し、シードステージでは1割程度にとどまっているそうだ。また「スタートアップに価値を与えられない VC が減ったことで、VC とスタートアップがよりよい相手を見つけやすい状況になっている」とも指摘した。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待