現実世界のアナリティクス「MODE」が600万ドル調達、グローバル・ブレインら出資

SHARE:

ニュースサマリ:カリフォルニア拠点のIoTソリューションを提供するMODEは12月10日、増資の実施を公表している。増資を引き受けたのはグローバル・ブレイン、True Ventures、Compoundの3社。調達した資金は600万ドル(日本円で約6億円)で、株式の評価額などの詳細は非公開。調達した資金でソリューション開発を進めるほか、日本での営業展開も強化・加速させる。

MODEの創業は2014年。企業向けのIoTプラットフォームとして業務用アプリケーション、IoT向け処理クラウド(PaaS)、センサデバイス用ゲートウェイをパッケージングして提供している。用途としてはロボットや自動運転、工場、各種センサデバイスなどのデータ収集から解析、管理を実施する。例えばメーカー等でリアルな現場の遠隔操作やデータ収集・解析が必要なサービスを立ち上げたい場合、MODEのパッケージを使うと事業化がスムーズに実施できる。パナソニックの関連企業などが実際に導入しており、商業施設などでの顧客データ収集や解析といったサービス基盤として活用している。

話題のポイント:MODEを知る上でのキーワードは「現実世界のアナリティクス」と「リカーリングモデル」の二つです。それぞれ解説していきます。

彼らが提供するのはIoTビジネスにおける管理基盤です。例えばお掃除ロボットを開発している企業があったとします。商業施設向けの大型モデルで、勝手に廊下を掃除してくれるので単純に人件費が節約できます。この場合、よくあるのはメーカーとして売り切りして定期的なメンテナンス費用を貰うモデルになります。ただこれだけでは「サービス」とは言い難い状態です。

そこでIoT機器に出番が回ってきます。センサーを搭載したお掃除ロボットはフロアの状況を確認して破損箇所を調べたり、時間帯における商業施設の人の混み具合を搭載したカメラで計測したりすることが可能です。メーカーとしてはお掃除ロボットを「掃除機」ではなく「サービス」として販売することができるようになるのです。しかしこういった事業モデルを構築するには、そもそものデータを収集する方法、解析する方法、そしてそれら全体をコントロールするためのコンパネが必要になります。そこでこれらをまとめてパッケージングしたのがMODEだった、というわけです。

ロボット向けパッケージ
  • 管理コンパネ:各事業者が利用する管理コンパネ。テンプレートでカスタマイズが可能
  • IoT向けPaaS:データ処理クラウド
  • センサデバイス向けゲートウェイ:IoT機器からのデータをクラウドに格納するためのゲートウェイ

特にセンサデバイス向けのゲートウェイについては数多くのデバイスに対応するため、独自のプラグインを用意しており、新しいデバイスに対応する場合も1、2週間ほどで開発ができるようになっているそうです。ちなみにパッケージとしてはセンサー向けのSENSOR CLOUD、モビリティ向けのMOBILITY CLOUD、生産現場向けのFACTORY CLOUDに加え、ロボット向けのROBOT CLOUDが提供されています。

さて、前述した2つのキーワードに戻ります。まずアナリティクス。

彼らのパッケージを活用してサービスを考える際、最も利用価値が高いのが現実世界を解析する、という考え方です。導入事例として挙げられているパナソニック関連の「ENY Feedback」では、商業施設でのリクエストや満足度を簡単なUIで拾えるようにするソリューションなのですが、当然ながら重要なのは現場で得られた顧客フィードバックの解析とその結果の利活用になります。メールマーケティングのようなデジタル・CRMと異なり、現実世界で得られたローデータを確実に収集し、解析・分析し、クライアントが活用できる情報として加工する必要があるわけです。

こういった現実世界におけるPDCAは、従来の方法だとデータ収集量に難があったり、開発コストとサービス事業モデルのバランスが悪いといった課題がありました。そこでMODEは基幹部分をある程度パッケージにすることでその世界観をぐっと現実に引き寄せたのです。ポイントが管理コンパネで、言わばGoogleアナリティクスのレポート画面のようなものです。MODE代表取締役の上田学さんにお話伺いましたが、スクラッチで開発するよりもある程度の定型パターンで開発工数を下げられるような仕組みになっているというお話でした。

そして現実世界のPDCAが可能になれば、当然ながらリカーリングモデルの構築が現実的になってきます。ハード売り切りとメンテナンス程度だった事業モデルは、月額課金とLTVで計測できるものに進化し、追加のサービスによってアップセルやLTVの改善といった施策も戦略的に考えることができるようになるのです。

MODE創業者の上田さんは前職でTwitterの本社でグロースハック・チームに在籍していた経験があります(その前はGoogle米国本社で日本のマップ開発に携わった方です)。データからプロダクトを改良し、継続したユーザーからまたフィードバックデータを回収してそれを改善に繋げる。この思想をそのまま現実世界に持ち込めば、もっと世界が良くなるとMODEをスタートアップしたとお話されていました。

モノからコト売りという事業転換が叫ばれて久しいですが、持続可能な社会を考える上で、MODEのような存在はより必要とされる時代がそこまできてるのではないでしょうか。

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録