Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから。
ソフトバンク・ビジョン・ファンドは、中国で最も人気のあるワークアウトアプリ「Keep」を運営するスタートアップの、3億6,000万米ドルの資金調達ラウンドをリードした。同社の好況は、コロナ禍でジムが閉鎖する中、自宅で運動しようとするユーザが増加しているのに伴うものだ。Bloomberg が伝えた。

Image credit: Beijing Calories Technology(北京卡路里科技)
Keep を開発する Beijing Calories Technology(北京卡路里科技)は、シリーズ F ラウンドには Hillhouse Capital(高瓴資本)、Tencent(騰訊)、Coatue Management、GGV Capital(紀源資本)、Bertelsmann Asia Investments(貝塔斯曼亜洲投資基金)、5Y Capital(五源資本)、Jeneration Capital(時代資本)も参加したことを明らかにしている。今回の投資により、同社の時価総額は約20億米ドルに達した。
この件に詳しい関係者によると、Keep は早ければ今年中にも IPO を検討しているとも言われている。しかし、Keep は今のところ、IPO の計画はないとブルームバーグに語っている。2014年にローンチした Keep は、ユーザにエクササイズのセッションや指導を提供している。また、独自のフィットネス機器の開発や健康スナックの販売も行っている。登録ユーザ数は約3億人で、月平均3,800万人のアクティブユーザがいるという。
Beijing Calories Technology は昨年5月、香港を拠点とする技術投資会社 Jeneration Capital がリードしたシリーズ E ラウンドで8,000万米ドルを調達し、時価総額が10億米ドルに達した。Statista によると、中国のフィットネス産業の市場規模は、2018年の503.2億人民元(約8,080億円)から増え、昨年は738億人民元(約1.2兆円)を超えると予想されていた。
<関連記事>
- 中国で1億人以上のユーザを集めるソーシャルフィットネスアプリ「Keep」、シリーズDラウンドで1億2,600万米ドルを資金調達
- 中国でヘルステック人気が急上昇、Tencent(騰訊)が北京発のフィットネスアプリ「Keep」に出資
【via Tech in Asia】 @Techinasia
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待