
Image credit: Healingpaper(힐링페이퍼)
編注:日本進出にあたり、サービスの日本名が「カンナムオンニ」と定まったため、本稿以降では以前の「Gangnam Sister」に代え「カンナムオンニ」と記述しています。
<ピックアップ> 강남언니, 일본 현지 사업화 4개월 성과…일본 미용의료 플랫폼 1위 수준
美容整形の見積価格比較アプリ「カンナムオンニ(강남언니)」を提供する Healingpaper(힐링페이퍼)は、日本進出から4ヶ月でクリニック350ヶ所を顧客獲得したことを明らかにした。韓国で同数のクリニックを獲得するのに3年かかったことを考えると9倍のスピードだという。日本のユーザは、このアプリを使って日本と韓国の美容整形クリニックを検索・比較検討できる。
Healingpaper は、2019年11月から韓国国外からの外国人患者誘致サービスを開始。その後、日本法人を設立し、昨年8月には日本のティンクが運営する美容整形アプリ「ルクモ」を事業譲受した。カンナムオンニのユーザは280万人いて、うち9割が韓国国内のユーザ、1割が韓国国外のユーザだ。
カンナムオンニは、韓国の医学専門大学院出身の医師2人が開発。ユーザは自分の正面・横顔を撮影、手術部位、予算、手術法などを入力すると、複数の病院から費用見積を受け取ることができる。正価の最大40%までの割引を受けることも可能。韓国国内外で約2,000軒の美容整形外科医が掲出している。
運営元の Healingpaper は昨年4月、Legend Capital(君聯資本)から185億ウォン(約17.8億円)を資金調達しており、累積調達金額は2,000万米ドル以上と見られる。我々の目には、2019年の韓国 Startup Alliance 東京デモデイにも登壇していたのが記憶に新しい。
この分野では、日本では美容医療口コミ・予約アプリ「トリビュー」、美容医療の体験談をシェアする「Meily」、韓国では美容医療ツーリズムポータルを運営する「Eunogo(유노고、2019年7月にCarelabs=케어랩스が買収)」などのサービスがある。中国では、Tencent(騰訊) が支援した美容整形アプリ「SoYoung(新氧)」の運営会社が2019年に NASDAQ へ上場を果たした。
<関連記事>
- 韓国の美容整形の見積価格比較アプリ「Gangnam Sister」が、SV Investmentから約3,300万円を調達
- 韓国の美容医療ツーリズムポータルを運営するEunogo(유노고)、東南アジアからの送客強化のため数十万ドルをシード資金調達
- 美容医療の課題解決目指し「めちゃくちゃ賢い小学生」と二人三脚ーー隠れたキーマンを調べるお・トリビューCTO、小尾氏
- 美容医療口コミ予約アプリ「トリビュー」、W venturesらから約3.5億円を調達ーー1年10カ月で累計DL数は15万件に
- 美容医療の体験談をシェアする「Meily」運営がNOW、YJキャピタルなどから資金調達
- Tencent(騰訊)が支援する美容整形医療ユニコーンのSoYoung(新氧)、NASDAQにIPOを申請——最大で1億5,000万米ドルを調達へ
via Platum(플래텀)
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待