
AppWorks(之初創投)は、Greater SEA(大東南アジア圏=ASEAN+台湾)向けの AI やブロックチェーンスタートアップを対象とした1億5,000万米ドルの3号ファンドの調達をクローズした。台湾を拠点とする VC ファンド兼アクセラレーターであるAppWorks は、1億5,000万米ドルのオーバースクライブを行った3番目のファンドのファイナルクローズを行ったと発表した。この新ファンドにより、AppWorks の総運用資産(AUM)は2億1,200万米ドルとなった。
3号ファンドの投資家には、Taiwan Mobile(台湾大哥大)、Axiom Asia Private Capital(啓元投資)、Fubon Life(富邦人寿)、TransGlobe Life(全球人寿)、Hongtai Group(鴻泰科技)、Wistron(緯創)、Cathay Life(国泰人寿)、Phison Electronics(群聯電子)、Taiwan’s National Development Fund(行政院国家発展基金)などが名を連ねる。今後は、大東南アジア圏で AI やブロックチェーンを扱う企業への投資に注力していく。プレスリリースによると、新ファンドは、シリーズ A〜C の企業に200万米ドル以上の投資を20件、シードステージを20件など、約40件のポートフォリオを構築中だ。
また、3号ファンドの投資活動を拡大するために、新たな投資アソシエイトとアナリストを採用する予定だ。今後10年間で、1,000社のスタートアップが活動し、総額1,000億米ドルを超えるエコシステムを構築し、5万人の雇用機会を創出することを目指す。
AppWorks 会長兼パートナーの Jamie Lin(林之晨)氏は、次のように述べている。
AppWorks は当初は地味な存在だったが、現在では地域を代表する投資家の一つとなり、他の著名なベンチャーキャピタルと協力して、新興国である東南アジアのスタートアップエコシステムの育成に取り組んでいる。AI やブロックチェーンの分野では、グローバルな舞台で主要なプレーヤーとなっている。
<関連記事>
現在、3号ファンドからは、同アクセラレータの卒業生の Pickone(挑場地)、WeMo Scooter(威摩)、Omnichat(全通路科技)、XREX(阿碼科技)、Blocto など、20社以上のスタートアップを支援している。また、Carousell、Dapper Labs/Flow、Tiki、Dcard、Yummy Corp、Animoca Brands など、AppWorks のメンターが率いる企業にも投資している。その中でも、Dapper Labs と Animoca Brands はユニコーンの壁を越えた。
2009年の設立以来、AppWorks のエコシステムには、414社のスタートアップと1,396人の創業者が参加し、総額43億米ドルの資金調達を行い、174億米ドルの時価総額を誇っている。AppWorksは、人材と製造能力における台湾市場の明確な優位性を活かし、創業者に AppWorks School を通じた人材への直接のパイプを提供するとともに、台湾の世界有数のハードウェア製造リソースへのアクセスを提供し、将来的に重要な分野での競争力を高める。
また、AppWorks は、独自のディールフローを確保するために、東南アジア市場でローカルシードファンド戦略を展開している。これにより、パンデミック時の渡航制限を気にすることなく、有意義なインサイトや有望なディールへのアクセスを得ることができ、同地域における AppWorks の露出が広がる。
<関連記事>
- 台湾AppWorks(之初創投)、第20期・第21期合同デモデイを開催——23チームが登壇、最年少17歳の起業家も
- 台湾AppWorks(之初創投)が第19期デモデイを開催——子供向けお小遣い管理支援アプリなど、AI・IoT・ブロックチェーン分野の18チームを披露
- 台湾AppWorks(之初創投)、AI・IoT・ブロックチェーン・仮想通貨に特化した第18期のデモデイを開催——25組中18組を海外勢が占める
- 台湾AppWorks(之初創投)が第17期デモデイを開催——スタートアップシーンのトレンド変化に対応、東南アジア市場攻勢を強化
- AppWorks(之初創投)が第16期デモデイを台北市内で開催、28チームが登壇——次期からは、AIやブロックチェーンに特化
- 台湾AppWorks(之初創投)が第15期デモデイを開催——8割のチームがEコマースとAIに特化、歴代輩出チームの企業価値は計約1,800億円を突破
- 台湾AppWorks(之初創投)が第14期デモデイを開催——100億円超の新たな資金を東南アジアや台湾のスタートアップに投資
- 台湾AppWorks(之初創投)が第13期デモデイを開催、スタートアップ27社を輩出——今求められるのは、人々が仕事をしやすくするサービス
- 台湾AppWorks(之初創投)が第12期デモデイを開催、スタートアップ24社を輩出——Jamie Lin代表「デジタルエコノミーは、エレクトロニクス産業にまさる」
- 台湾AppWorks(之初創投)が第11期デモデイを開催——世界3大陸から起業家が参加、女性が3割を占める
- 台湾のAppWorks(之初創投)が第10期のデモデイを開催、ピッチしたチームのうち約半数をIoTが占める
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待