
中国での仮想通貨取引を取り締まる新たなルールを受けて、中国本土の顧客との関係を断つグローバルな仮想通貨取引所が増えている。Bitmain(比特大陸)は、人気の高い仮想通貨マイナー「Antminer(螞蟻鉱機)」の中国本土への出荷を停止すると発表した。中国の検索大手 Baidu(百度)は、新しいブロックチェーンソフトウェアプラットフォームを登録した。
中国本土との関係断絶
- 2つの仮想通貨投資・取引所企業が、中国の新しいルールに準拠するために、今年末までに既存の中国本土のアカウントをすべて引退させる計画を発表した。中国人民銀行は9月24日に、中国本土のユーザに仮想通貨取引サービスを提供している海外の仮想通貨取引所を「違法な金融活動」とみなすことを規定した指令を発表した。Matrixport と Mexc はいずれも、既存の中国本土ユーザを引退させることを発表している。(科創板)
- 仮想通貨マイニング機器メーカーの Bitmain(比特大陸)は10月10日、中国現地のルールを遵守するため、中国本土への「Antminer(螞蟻鉱機)」の出荷を停止すると発表した。Antminer とは、Bitmain の仮想通貨マイニング機器のシリーズを指す。長期の製品を購入した顧客に対しては、スタッフが「代替のソリューションを提供するために連絡する」と Bitmain は述べている。(Cointelegraph)
- 仮想通貨マイニングメーカー Bitmain 共同創業者の Jihan Wu(呉忌寒)氏は、「The Best Business Show」(9月28日に Youtube で配信)で、中国では、小口の仮想通貨投資家がすぐに居なくなるだろうと語った。「彼らは皆、仮想通貨から撤退し、中国の富裕層の家族だけが仮想通貨にとどまるだろう。」と Wu 氏はホストの Anthony Pompliano 氏に語った。Bitmain は、中国の最新の仮想通貨取り締まりに対応して、生産の大部分を中国から移転する予定だ。(AMBCrypto)
Baidu(百度)がブロックチェーンソフトウェアを登録
- 企業データベースサイト「Tianyancha(天眼査)」によると、中国の検索エンジン大手 Baidu(百度)は、「Du Yuzhou(度宇宙)」という新しいブロックチェーンソフトウェアの著作権を登録した。Du Yuzhou の公式サイトは2018年6月に開設された。Du Yuzhou のウェブサイトによると、ブロックチェーン技術で構築された文化・娯楽アプリケーションのエコシステムを目指すという。(科創板)
- 中国の国家支援ブロックチェーンプロジェクト「Blockchain-based Service Network(BSN)」は、2021年12月下旬にトルコとウズベキスタンに2つの新しいポータルを設置し、世界的なプレゼンスを拡大する。BSN プロジェクトに技術サポートを提供している Red Date Technology(紅棗科技)は、トルコのコンサルタント会社 Turkish Chinese Business Matching Center(TUCEM)との間で、トルコとウズベキスタンに2つの国際的な BSN ポータルを立ち上げる契約を締結した。この新しいポータルでは、ブロックチェーン開発者が BaaS(Blockchain-as-a-Service)アプリケーションを構築できるようになる。(Cointelegraph)
Huobi(火幣)の人事異動
- 6日に公開された発表によると、Huobi(火幣)COO の Zhu Jiawei(朱嘉偉)氏は、「家族との時間を大切にするため」との理由から、4月に同社を離れた。Zhu 氏は Huobi に2015年に入社、アシスタント CEOやオペレーションディレクターなどのトップの役割を担ってきた。2013年に中国で設立された Huobi は、政府が1年前から仮想通貨取引を取り締まったことを受け、9月下旬に中国本土の顧客へのサービス提供を停止した。(財聯社)
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待