本稿はBRIDGE Tokyoの企画をご紹介いたします。年明け1月19日から開催するオンラインイベントにて「NEXTスタートアップが実現するデジタル民主化」をテーマに、トップランナーの起業家をお招きしたセッションを配信いたします。現在、数量限定の無料視聴チケットを配布していますので、お早めにチェックしてみてください。
1月19日から開催を予定している「BRIDGE Tokyo 2022」に先立ち、BRIDGE では次世代のスタートアップを讃えるリスト「INTRO Showcase」のノミネート企業106社を発表させていただきました。
これら106社は、BRIDGE Tokyo 2022 に協力いただいているベンチャーキャピタル(VC)、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)から、次世代の企業成長を支援する「若手キャピタリスト」に選考委員としてご参加いただき、彼らの視点で候補をリストアップいただいたものです。
掲載する106社は選出された候補からノミネートを受諾いただいた各社となります。なお、ノミネートの基準は2015年以降の創業で、概ね5年以内に上場を視野に入れられる可能性のある急成長企業としています。
BRIDGE では BRIDGE Tokyo 2022 の最終日である1月28日に発表される最終選考に向けて、106社の顔ぶれを紹介していきます(順不同)。最終選考で注目を集めた企業については、インタビュー記事の掲載も予定しています。
Loglass

<事業内容>
当社が開発・提供する「Loglass」は、企業の中に複数存在する経営データの収集・一元管理・分析を一気通貫で実現する次世代型経営管理クラウドです。「全ての企業に最高の経営管理体験を。」というプロダクトビジョンを掲げ、全ての部署が高度に連携し、高速で業績向上に向けて施策を打てる環境を構築します。
既に東証一部上場企業をはじめとした、国内数十社のお客様にご導入いただいております。従業員規模についても100名以上の会社様から1,000名以上の会社様までと、幅広くご活用いただいております。
予算策定、予実管理、見込更新、管理会計のフローを効率的に仕組み化し、アナログ運用の多い、経営管理領域のデータを一元化、柔軟に“次の一手”を打ち出せる機動力を届けます。
<推薦者> 神前達哉さん(ALL STAR SAAS FUND)
<推薦者コメント>
経営管理は多くの部署が関わる高度で複雑な領域であり、日本の GDP を牽引する大企業であったとしても実態は、EXCEL で何百回も更新するなどのアナログ作業で行なわれている。経営陣、経営企画、そして事業部がシームレスにコミュニケーションしながら一連の経営管理が可能となれば、意思決定スピードも加速し有効なアクションが取れる。ログラスはまさに日本企業の成長ドライバーの役割を担っている。
<関連記事>
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待