ソナス:省電力マルチホップ無線通信技術開発【BRIDGE Tokyoノミネート企業紹介】

本稿はBRIDGE Tokyoの企画をご紹介いたします。年明け1月19日から開催するオンラインイベントにて「NEXTスタートアップが実現するデジタル民主化」をテーマに、トップランナーの起業家をお招きしたセッションを配信いたします。現在、数量限定の無料視聴チケットを配布していますので、お早めにチェックしてみてください。

1月19日から開催を予定している「BRIDGE Tokyo 2022」に先立ち、BRIDGE では次世代のスタートアップを讃えるリスト「INTRO Showcase」のノミネート企業106社を発表させていただきました。

これら106社は、BRIDGE Tokyo 2022 に協力いただいているベンチャーキャピタル(VC)、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)から、次世代の企業成長を支援する「若手キャピタリスト」に選考委員としてご参加いただき、彼らの視点で候補をリストアップいただいたものです。

掲載する106社は選出された候補からノミネートを受諾いただいた各社となります。なお、ノミネートの基準は2015年以降の創業で、概ね5年以内に上場を視野に入れられる可能性のある急成長企業としています。

BRIDGE では BRIDGE Tokyo 2022 の最終日である1月28日に発表される最終選考に向けて、106社の顔ぶれを紹介していきます(順不同)。最終選考で注目を集めた企業については、インタビュー記事の掲載も予定しています。

ソナス

<事業内容>

IoT センサの高品質なデータ収集を可能とする無線通信技術「UNISONet」の実用化を行う東大発スタートアップ IoT市場は、国内で今後年率15%の成長が期待される市場であるが、データ通信と消費電力のトレードオフや、電波干渉/電波遮断による通信の不安定などの課題が存在。

ソナス社は「ルーティングしないマルチホップ」を可能とする「同時送信フラッディング技術」と「細粒度スケジューリング」により、高効率・頑健ネットワークによる通信の安定化、低消費電力などを実現。次世代の IoT 通信規格としての期待が高い。

大原壮太朗 CEO が東京大学大学院工学系研究科修了後、5年間ソニーで半導体開発に従事した後、鈴木誠 CTO(新領域創成科学研究科博士後期課程修了、 10年以上無線センサネットワークの研究に従事) の研究を事業化するために共同創業。他コアメンバーも東大卒が占め、アドバイザーには東京大学工学系研究科社会基盤学専攻准教授の長山智則先生が参画。

<推薦者>  古川圭祐さん(東京大学協創プラットフォーム開発)

<推薦者コメント>

UNISONet は、「同時送信フラッディング」という革新的な転送方式を用いることにより、従来の無線では難しかった「安定」「省電力」「高速」「双方向低遅延」「データロスレス」「ネットワーク内時刻同期」「ネットワーク内多数収容」を同時に実現したソナス社独自のIoT向け無線通信規格です。

これまでになかった、独自のIoT無線通信を開発・提供しているのが同社の強み。この技術によりあらゆる産業のIoT化促進へ貢献し、本格的な IoT サービスを手軽に実現可能にする世界を実現を目指しています。本技術は東大の研究室から生まれ、無線センサネットワークのプロフェッショナルチームによって実現を目指しています。

<関連記事>

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する