本稿はBRIDGE Tokyoの企画をご紹介いたします。年明け1月19日から開催するオンラインイベントにて「NEXTスタートアップが実現するデジタル民主化」をテーマに、トップランナーの起業家をお招きしたセッションを配信いたします。現在、数量限定の無料視聴チケットを配布していますので、お早めにチェックしてみてください。
1月19日から開催を予定している「BRIDGE Tokyo 2022」に先立ち、BRIDGE では次世代のスタートアップを讃えるリスト「INTRO Showcase」のノミネート企業106社を発表させていただきました。
これら106社は、BRIDGE Tokyo 2022 に協力いただいているベンチャーキャピタル(VC)、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)から、次世代の企業成長を支援する「若手キャピタリスト」に選考委員としてご参加いただき、彼らの視点で候補をリストアップいただいたものです。
掲載する106社は選出された候補からノミネートを受諾いただいた各社となります。なお、ノミネートの基準は2015年以降の創業で、概ね5年以内に上場を視野に入れられる可能性のある急成長企業としています。
BRIDGE では BRIDGE Tokyo 2022 の最終日である1月28日に発表される最終選考に向けて、106社の顔ぶれを紹介していきます(順不同)。最終選考で注目を集めた企業については、インタビュー記事の掲載も予定しています。
TENTIAL

<事業内容>
TENTIAL は「スポーツと健康を循環させ、世界を代表するウェルネスカンパニーを創る」をビジョンに、スポーツのハウツーメディアの運用を通じて培った情報や技術、お客様の声をいち早く汲み取り、D2C(Direct to Consumer)モデルにて、日常ユースでの高機能商材のものづくりを実践。インソールをはじめ、身体のコンディショニングをコンセプトとしたリカバリーウェア、枕、マスクなどを開発・製造し、国内で展開しています。今後は予防医療やウェルネス分野に還元していくエコシステムの構築を目指します。
<推薦者> 甚野広行さん(マネーフォワードベンチャーパートナーズ/HIRAC FUND)
<推薦者コメント>
TENTIAL は、D2Cとモールを展開するウェルネスカンパニーで、健康課題を新しい商流で解決するプラットフォーマーを目指しています。オリジナルブランド「TENTIAL」では、パフォーマンスを向上させるインソール、着衣時のストレス軽減を実現したマスク等、複数の商品を展開しています。
D2Cで培った商品選定の勝ちパターン・ロジスティクスに加えて、自社メディア「SPOSHIRU」による顧客基盤を活用して、新規事業として他社商品も売るモール事業「KENCOCO」をローンチしました。 代表の中西氏は高校時代にサッカーインターハイ出場経験を活かし現事業を創業。
Infratop(現 DMM グループ)創業期メンバー兼事業部長として WEBCAMP を牽引し、リクルートキャリアでは当時最年少社員として新規サービスの事業開発や財務戦略に従事した経験を有しております。
<関連記事>
- ウェルネスD2CのTENTIAL、5億円を調達——年内にもメーカー参加型のモールをローンチへ
- 「スポーツ選手が持続可能な生き方を選べる社会に」ーーU25「起業・新基準」/スポーツテック企業「TENTIAL」代表、中西さん
- 新型インソール開発のTENTIAL、スポーツテック業界カオスマップの2020年上半期版を公開
- 体のコンディションを整えるインソール「TENTIAL ZERO」、アカツキが支援するスポーツテック企業が販売開始
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待