クラスター:メタバースプラットフォームを運営【BRIDGE Tokyoノミネート企業紹介】

本稿はBRIDGE Tokyoの企画をご紹介いたします。年明け1月19日から開催するオンラインイベントにて「NEXTスタートアップが実現するデジタル民主化」をテーマに、トップランナーの起業家をお招きしたセッションを配信いたします。現在、数量限定の無料視聴チケットを配布していますので、お早めにチェックしてみてください。

1月19日から開催を予定している「BRIDGE Tokyo 2022」に先立ち、BRIDGE では次世代のスタートアップを讃えるリスト「INTRO Showcase」のノミネート企業106社を発表させていただきました。

これら106社は、BRIDGE Tokyo 2022 に協力いただいているベンチャーキャピタル(VC)、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)から、次世代の企業成長を支援する「若手キャピタリスト」に選考委員としてご参加いただき、彼らの視点で候補をリストアップいただいたものです。

掲載する106社は選出された候補からノミネートを受諾いただいた各社となります。なお、ノミネートの基準は2015年以降の創業で、概ね5年以内に上場を視野に入れられる可能性のある急成長企業としています。

BRIDGE では BRIDGE Tokyo 2022 の最終日である1月28日に発表される最終選考に向けて、106社の顔ぶれを紹介していきます(順不同)。最終選考で注目を集めた企業については、インタビュー記事の掲載も予定しています。

クラスター

Image credit: cluster

<事業内容>

クラスターは、誰もがバーチャル上で音楽ライブ、カンファレンスなどのイベントに参加したり、友達と常設ワールドやゲームで遊ぶことのできるメタバースプラットフォームを展開しています。スマホ、PC、VR といった好きなデバイスから数万人が同時に接続することができ、これにより大規模イベントの開催や人気IPコンテンツの常設化を可能にしています。

世界初VR音楽ライブ「輝夜 月 LIVE@Zepp VR」や世界初 eSports 専用バーチャル施設「V-RAGE」、渋谷区公認の「バーチャル渋谷」、ポケモンのバーチャル遊園地「ポケモンバーチャルフェスト」の制作運営など、メタバースを実現し、全く新しいエンタメと熱狂体験を提供し続けています。

<推薦者>  池田翔さん(グローバル・ブレイン)

<推薦者コメント>

「人類の想像力を加速する」を理念に、バーチャルSNSとして、誰でも自由にVRワールドを作り、様々なデバイスでアクセスできるプラットフォームを提供しています。

プラットフォーム内で生活する多数の熱狂的個人ユーザを抱えつつ、産学連携でのメタバース研究所設立、企業需要の取り込みなど、多様な切り口で日本発メタバースの創造・発展をリードしてます。

VR 音楽ライブ、eSports 専用バーチャル施設、バーチャル渋谷(渋谷の街をバーチャルで再現)、ディズニー・ポケモンといった超大物IPとのコラボなど、新しい体験や事業機会を次々と創出しており、日本から世界を変えるスタートアップとして、今後さらなる飛躍を期待しています。

<関連記事>

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録