米国のIPOラッシュで話題、インシュアテックの最新動向

SHARE:

本稿は独立系ベンチャーキャピタルSTRIVEによるものを一部要約して転載させていただいた。原文はこちらから、また、その他の記事はこちらから読める。なお、転載元のSTRIVE Blogでは起業家やスタートアップに興味のある方々に向けて事業成長のヒントとなるコンテンツを配信中。投資相談はSTRIVE(公式サイトTwitter)をチェックされたい

保険には、大数の法則に基づいて相互にリスクを分散し、経済的保障・補償を行うことにより人々の暮らしや企業の経営の安定を支えるという社会的機能があります。世界では年間700兆円規模にもなる巨大な保険市場ですが、消費者、保険販売代理店、保険会社のそれぞれが様々な悩みや課題を抱えており、それらを解決するためのデジタルトランスフォーメーションが2010年代から進展しています。これらの領域は「保険(インシュランス)」と「テクノロジー」を掛け合わせた「インシュアテック」と呼ばれ、2020年に米国のインシュアテック・スタートアップがIPOラッシュになったことでも注目を集めています。今回は、インシュアテックの最新動向を見ていきたいと思います。Let’s strive to know “InsurTech”!

1. インシュアテックの概要: 保険バリューチェーンのDXから保険会社のビジネスモデルの革新へ

世界の保険市場規模は、損害保険と生命保険を併せて約692兆円です。国別で見ると、米国が約271兆円、中国が約68兆円、日本が約51兆円と、日本は世界第3位にランクインしています。日本の基幹産業の一つである自動車業界の市場規模が約66兆円であることを鑑みると、国内での保険市場の存在感の大きさを見て取れるかと思います。

保険をめぐっては、消費者、保険販売代理店、保険会社のそれぞれが様々な悩みを抱えています。例えば、消費者は「保険の手続きや請求をスマートフォンなどで簡易に済ませたい」や「安全運転を心がけているので自動車保険の保険料を割り引いてほしい」など、代理店は「消費者や保険会社との書面のやり取りや入力作業が膨大になり業務量がかさむ」など、保険会社は「業務を効率化して費用を削減したい」、「時代のリスクに合った保険を迅速に導入したい」、「若い世代とのタッチポイントを増やしたい」などの課題が挙げられます。

スライド2

保険をとりまく数多の課題を解決するべく、商品企画、販売、引受、請求、査定及び支払など、保険バリューチェーンのデジタルトランスフォーメーションがAI、IoT、RPA、チャットボット、SNSなどの新たなテクノロジーの活用によって進んでいます。これらの業務プロセスのイノベーションや、あるいはそれらのイノベーションを起こす企業を「インシュアテック」と呼び、顧客リーチの拡大、収益性の向上、リスク管理の強化、顧客満足度の向上などを実現しています。

スライド4

McKinsey社が2015年に発表したレポートによると、保険会社には不必要なペーパーワークや重複作業が数多くあり、それらの自動化により大きな経費削減につながるとしています。保険会社向けのコンサルティングを行う米国NOVARICA社によると、生命保険会社、損害保険会社ともにRPA(※1)やローコード・ノーコードツールなど、導入しやすく経費削減などの効果を見込みやすいテクノロジーの採用が進んでいると解説しています。AI、ビッグデータ、チャットボットなども生命保険、損害保険の両分野での採用が徐々に進んでいますが、家財の損害状況の把握や車での行動データの取得などのためのドローンやIoT、テレマティクス(※2)は損害保険会社のみで採用が進んでいます。ブロックチェーンはP2P保険(※3)との親和性の高さや業務の効率化などの面から期待は高いものの、実際の導入には依然として慎重な見方が強いようです。

  • ※1 RPA:Robotic Process Automationの略。定型のパソコン作業などの自動化ツールの一種。
  • ※2 テレマティクス:自動車などの移動体に通信システムを組み合わせて、リアルタイムに情報サービスを提供すること。
  • ※3 P2P保険:同じ保険に関心のあるユーザーや友人がグループを形成し、契約者同士で保険料を拠出しあう保険。

スライド6

テクノロジーを用いた新たな保険商品として、テレマティクス保険、健康増進型保険、オンデマンド型保険、P2P保険などがあります。例えば、住友生命保険がソフトバンク、南アフリカのインシュアテック・スタートアップであるディスカバリーと提携し提供する健康増進型保険の「Vitality」は、ケガや病気などへのリスクに対する備えと、継続的な健康増進活動を促す仕組みにより病気等を患うリスク自体の減少を兼ねた新しい保険です。2018年7月の発売以来、累計販売件数で70万件を超えるヒット商品となっています。

画像33

💡インシュアテックの取り組みが銀行や証券分野に比べて遅れをとったのはなぜ?
損保総研レポートで、いわゆるフィンテックの中で銀行や証券の分野はデジタル・トランスフォーメーションがいち早く進んだものの、保険の分野は比較的遅れていた理由として、規制と資本が障壁となっていたことを指摘しています。規制については、「認可を取得するには多くの時間とコストが必要」「インシュアテック企業の設立から商品・サービスの提供開始までに数年かかるケース」があったとされ、資本については、「保険会社として保険リスクを引き受けるインシュアテック企業が、他のフィンテック企業に比べて投資家からの資金調達が困難な傾向にあったこと」などが挙げられています。しかしながら、フィンテックを推し進めたい各国規制当局の後押しもあり、2010年以降はインシュアテックの活動が活発化しています。

中長期的には、「インシュアテック」は保険バリューチェーンの一部のデジタルトランスフォーメーションに留まらず、保険会社のビジネスモデルの革新的な変化に繋がっていくと見られています。社会、消費者、競争環境の変化や新たな技術の誕生を受けて、保険会社はリスクを保障する保険商品の販売に留まらず、「保障」から「予防」への拡大、データ・情報を活用したビジネスへの参入、「保険」を超えた付加価値の提供に向けて大きく舵を切り始めています。

スライド8

大きな変化の潮流を受け、大手保険会社はインシュアテックやAI、ビッグデータ、IoT、医療などのスタートアップへの投資や業務提携を積極的に行っています。NTT DataのInsurtech Global Outlook 2によると、2020年の保険会社によるスタートアップへの投資金額は1,575百万ドルにのぼり、そのうち1,130百万ドルがインシュアテック以外のスタートアップへの投資で、445百万ドルがインシュアテック・スタートアップへの投資でした。日本の保険会社のSOMPOホールディングスによるビッグデータ解析のPalantirへの550百万ドルの投資と、三井住友海上火災保険によるホームオーナーズ保険のHippoへ350百万ドルの投資と、日本の保険会社が巨額の投資を実施しています。

スライド9

💡世界の保険会社収入ランキング
Insurance Fact Book 2019によると、2019年の世界の上位保険グループの収入総額は下記の通りとなります。一般的に保険会社の収入は、顧客からの保険料による収入と、預かった保険料を運用して得られる資産収入があります。

画像33

巨大な保険市場には、保険会社だけでなく巨大なプラットフォームを持つテックジャイアントや、ユーザーとのタッチポイントを持つ様々な異業種、さらには個人・法人や保険会社に向けて保険やサービスを提供するインシュアテック・スタートアップなど、幅広いプレーヤーが参入しています。

スライド10

スライド11

💡保険会社は「リスクを見る窓」
2018年、ソフトバンクグループが再保険大手のスイス再保険(Swiss Re)の株式取得交渉を進めていると報じられた際、「孫正義氏は保険会社がデータの宝庫であることをよく知っている。(中略)スイス再保険は人や企業がとっているリスクを見る窓である。」と解説されました。結果的に出資交渉は決裂することになりますが、野村資本市場研究所のレポートでは、保険会社が「リスクを見る窓」であり、「リスクに関する大量のデータを吸い込むための装置」であると解釈する興味深い考え方が出てきたことを指摘しています。IoTなどのテクノロジーの導入により吸い込まれるデータ量は急拡大していくことが予想される中で、データドリブンのプラットフォーム事業者であるテックジャイアントが保険領域に着目するのは必然の流れであるように思われます。

IPOや大きな資金調達をしたインシュアテックの事例など続きは本文にて

投資のご相談はお気軽にSTRIVE(公式サイトTwitter)へご連絡ください!

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録