今週の話題(7月30日〜8月5日)

スタートアップのハードシングスは守秘義務などもあるため、あまり世の中には出てきません。種類株などの強烈な条件を備えた株式で資金を調達して一気に成長を求めるからこそ、幸運にも走り切ることができた起業家のストーリーは大きな話題にもなりますし、経済的なインパクトも大きなものになります。一方、「そうでなかった時」というのは本当に身の毛がよだつほどの事態が起業家、そして彼らを支えたチームに降りかかってきます。
VideoTouchという社名で新たな船出をした上坂優さんたちのチームもそのひとつです。実は筆者と上坂さんは同じような時期(2013年頃)にベンチャーキャピタルから出資を受けた起業家同級生でもあります。取材対象として、また時に同じく起業家としてどう事業を組み立てていくのか、ほとんど私がアドバイスを乞うような立場ではありましたが、厳しい時を含めて学ばせていただいた記憶があります。しかし、それぞれの厳しさは(規模は違えど)それぞれにしか理解できません。どのような苦労があったのか、上坂さんの手記を読んで改めて涙の出る思いです。
取材者として、知る限りのことを全て書いてしまわなければいけないという気持ちもありつつ、これは絶対書けないなと思う部分が多いのがスタートアップなのだなと改めて思う一本です。いつかどこかの場所で、もし書けるような機会があれば、二人で笑ってぶちまけたいと思います。
今週の調達ニュース
毎週発表されるスタートアップの資金調達やテックトレンドを週単位でまとめてお届けします。今週特に注目を集めた話題は「細野尚孝氏と日野太樹氏、独立系VC「BIG Impact」設立——世界的企業創出に向け、最大200億円ファンド組成へ」でした。国内主要スタートアップ各社の調達ニュースは一覧からどうぞ。
注目テックトレンド
注目テックトレンドのコーナーではContributorsに参加しているオウンドメディアやテックメディアの翻訳、オリジナルにピックアップした国内外スタートアップの話題をタグにまとめてお届けします。今週注目したのは、Transmutex社の「核変換」技術についてです。

ジュネーブを拠点、CERNから生まれた原子力技術のTransmutexが開発する核変換技術が話題になりました。Fongit Innovation Fund(FIF)が実施するインキュベーションプログラムに採択されたニュースを受けての紹介記事で、放射性廃棄物の処理に関する課題解決が話題の中心です。特に放射性廃棄物は安定した状態になるまで相当な時間がかかることで知られていますが、Transmutexが開発する技術が実現すれば、放射線を出し切るまでの時間を従来の1000分の1に短縮することができるとしています。記事では関連資料を踏まえて現在の同社の取り組みをまとめています。
その他の7月・注目テックトレンドタグまとめ
- 今月の話題:話題になった国内外の注目ニュースをお届け
- シリーズ・日本進出:日本進出を考える海外スタートアップたち
- キャッチアップ!アジア:韓国・台湾のスタートアップシーンまとめ
- スタートアップTips:スタートアップ経営ノウハウなどをまとめたコラム
- Monthly Pitch 7月の注目スタートアップ:サイバーエージェント・キャピタルが主催するMonthly Pitch注目のスタートアップまとめ
- 知っておきたいフェムテック:フェムテックの調達、話題のポイント
- シリーズ・オープンイノベーション:大企業、スタートアップ協業の話題
- Web3とメタバース:クリプト(暗号資産)とメタバースの話題
インタビュー
話題の人物のインタビューやイベントセッションなどのコンテンツをポッドキャストやコラムなどでお送りします。
京都銀行とグローバル・ブレインの包括連携協定の締結に関するインタビューが話題になりました。東京以外のスタートアップ・エコシステムはいくつか出てきているのですが、中でも注目は中心となる組織や人物、プログラムなどです。京都ではその役割の一旦を京都銀行という地方銀行が担うことで、成長中のスタートアップと京都のローカルビジネスがスムーズにつながっていく事例が出てきているようです。
その他の7月・インタビュータグまとめ
- Z世代の視点:Z世代注目の起業家インタビュー
- シリーズ・時の人:7月のインタビュー記事一覧
- IVC Web3起業家インタビュー:Infinity Ventures Crypto(IVC)が紹介する注目のWeb3起業家たち
- 海外進出3つのルール:事業拡大時の国際進出における問題点と解決策を語った対談
次週のまとめは8月6日から8月12日までのサマリーです。毎週月曜日更新中。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待