台湾・東南アジアのWeb3エコシステム現況【2022年上半期】

SHARE:
Jack An(安良方)氏

本稿は、台湾の VC 兼アクセラレータ AppWorks(之初創投)で、Web3 分野のアナリストを務める Jack An(安良方)氏によるものだ。

彼は以前、2つのインシュアテックスタートアップで共同創業者、創業期のチームメンバーだった。さらにそれ以前は、ニュージーランドの Chubb Insurance で商業用不動産のアンダーライターを務めていた。

ニュージーランド国立ワイカト大学でクラシックピアノを学び、音楽学士号を取得。料理と読書が好きで、ストイックに練習に励んでいる。


Image credit: AppWorks(之初創投)
(クリックして拡大)

我々は Web3 の長期的な見通しを楽観視しており、市場サイクルを超えた経験から、Web3 プロジェクトを始めるなら今がベストタイミングだと考えている。

2022年前半を振り返ると、世界経済は金利上昇のサイクルに入り、資本市場は時価総額を減らし、世界中の通貨はインフレとドル安のワンツーパンチに見舞われ、多くの投資家が弱気になったのは理解できることだ。このようなマクロ的な不確実性にもかかわらず、創業者や開発者はそのような感情に屈することなく、強い決意と弾力性を発揮して、構築と反復を続けている。彼らの努力のおかげで、グローバルな Web3 エコシステムは、新しいアイデアやビジネスモデルで繁栄し続けることができるのだ。大局的に見れば、この冬は過ぎ去るだろう。Web3は、今後10年から20年にわたる最大のパラダイムシフトのひとつであり、グレーター東南アジア(ASEAN +台湾)は、世界で最もエキサイティングでダイナミックな市場のひとつとして、重要な役割を果たすことだろう。創業者にとっては、これまで以上に、今が起業に踏み出す絶好の機会だ。

我々は、Web3 の長期的な見通しを楽観視しており、市場サイクルを超えた経験から、Web3 プロジェクトを始めるなら今がベストタイミングだと考えている。2009年に AppWorks(之初創投)を設立し、2010年に年2回の AppWorks Accelerator(之初創投加速器)を開始して以来、457社のアクティブなスタートアップと1,448名の起業家が所属するスタートアップ・エコシステムと創業者コミュニティを構築してきた。2018年、AppWorks Accelerator は Web3 の分野に参入し、同年、AppWorks Fund 3号を立ち上げ、グレーター東南アジア(台湾+ASEAN)およびそれ以外の地域の Web3 スタートアップに投資している。現在、AppWorks エコシステムの20%以上にあたる93のアクティブなスタートアップが Web3 に関連していて、181人の創業者がこの先駆的な分野でプロジェクトを推進し立ち上げている。

AppWorks の Web3 エコシステム内には、2018年と2019年の最後の弱気相場サイクルの間に生み出された多くのエキサイティングなプロジェクトがある。例えば、2018年に設立された Dapper Labs は、Flow ブロックチェーンを相次いで立ち上げ、NBA Top Shot を構築して最も成功した NFT 開発会社の一つとなり、2021年の「NFT Summer」に先鞭を付けた。今年上半期は逆風が吹き荒れたものの、6月には Flow の取引量とアクティブアカウント数が過去最高を更新した。一方、Animoca Brands は 2018年に The Sandbox を買収し、ブロックチェーン版を開発し、The Sandbox をブロックチェーンゲーム分野の先駆者にした。

<編注>

  • AppWorks は11日午後5時半から(日本時間)、投資先 Web3 スタートアップによるパネルセッションを以下の通りオンライン開催する予定。

ユーザと創業者は Web3 に集まり続ける

前回の弱気相場とは対照的に、Web3 への関心は、ユーザ浸透とイノベーションの両面において、衰えることなく成長を続けている。DeFi、NFT、DAO など、Web3 の中核的な理念である分散化、無許可、信頼性、透明性に準拠したプロジェクトを構築する創業者が続出しており、社会の主流意識に入り込んでいることがわかる。Messari の統計によると、DeFi はクリプトの分野で最大のアプリケーションであり続けている。2022年4月、DeFi の時価総額(ステーブルコインを除く)は約700億米ドルに達し、レイヤー1トークンの10%を占めている。2022年第1四半期、世界の NFT セカンダリーセールは初めて100億米ドルを超え、DAO トレジャリーにロックアップされている資産は今年4月に110億米ドルに達し、そのうち60%はトップ15の DAO にロックアップされているとのことだ。

他の市場と比較して、東南アジアは Web3 プロジェクトの開発にとって肥沃な土壌を提供している。東南アジアには約7億人の人口があり、そのうち4億4,000万人がアクティブなオンラインユーザで、さらに6,000万人のユーザがパンデミックの始まりからログインしている。また、東南アジアは世界で最も若く、最もダイナミックで、最もオープンマインドなデジタルネイティブ集団の本拠地でもある。東南アジアの年齢の中央値は30歳で、一人当たり GDP 成長率は世界平均の4倍、デジタル経済は2030年までに1兆米ドルに達すると推定されており、数字がすべてを物語っているのだ。

東南アジアの Web3 の発展を楽観視するもう一つの理由は、デジタル・リープフロッグの可能性である。東南アジアの人口7億人のうち、70%以上が銀行口座を持たず、金融サービスへのアクセスも限られている。これは、DeFi、仮想通貨投資、暗号資産管理の主流になるための最適な条件を提供するものだ。一般市民への金融サービス提供において、ユーザは従来の銀行を介さず、直接 Web3 にアクセスすることになる。

東南アジアの Web3 開発は、すでに多くのコンシューマ向けアプリケーションを Web3 で開発するなど、著しい成長性を示している。報告書「Chainalysis 2021 Global Crypto Adoption Index」によると、仮想通貨普及率で、ベトナムは世界1位、タイは世界12位、フィリピンは世界15位にランクインしている。一方、TripleA の統計によると、全人口に対する仮想通貨保有者の割合では、仮想通貨普及率はベトナムで20.27%(世界1位)、タイで6.47%(世界12位)、フィリピンで6.13%(世界14位)、シンガポールで4.92%(世界18位)、インドネシアで4.45%(世界20位)に達した。NFT アプリケーションの開発という点でも、東南アジアは主導的な地位を占めている。Statista の統計によると、NFT 保有者数は、タイで565万人(世界1位)、ベトナムで219万人(世界5位)、インドネシアで125万人(世界8位)だ。

こうした好条件が、東南アジアの Web3 スタートアップエコシステムを後押しし、国際的な資金が安定的に流入し、地域全体で Web3 の巨人たちが活発に展開する原動力となっているのだ。White Star Capital の報告書によると、現在、東南アジアに本社を置く Web3ス タートアップは627社に上る。2022年上半期、東南アジアの Web3 スタートアップは9億7,900万米ドルの投資を受け、今年の投資総額は2021年の14億5,000万米ドルを上回る勢いだ。

資金調達環境が低調であるにもかかわらず、2022年上半期には地域全体で注目すべき Web3 の資金調達が多数見られた。例えば、インドネシアの大手仮想通貨取引所「Pintu」はシリーズ B ラウンド1億1,300万米ドルを調達し、アプリの総ダウンロード数は400万件を超えた。仮想通貨投資サービスを提供するインドネシアの Pluang は、シリーズ B ラウンドで5,500万ドルを追加調達し、ラウンド調達総額を1億1,000万米ドルとし、現在350万人のユーザを誇っている。

一方、ベトナムの Axie Infinity は売上高が40億米ドルを超えた初の NFT シリーズとなり、フィリピンの NFT 資産生産プラットフォーム「BreederDAO」は a16z と Delphi Digital がリードしたシリーズ A ラウンドで1,000万米ドルを調達、2021年8月の Yield Guild Games(YGG)に続いて a16z のフィリピンにおける2番目の Web3 投資となり、フィリピン仮想通貨取引所「PDAX」はシリーズ B ラウンドで5,000万米ドルを調達した。また、グローバルプレイヤーはグレーター東南アジアに照準を合わせ、ステーブルコイン USDC の発行元 Circleは、仮想通貨秘密鍵管理セキュリティソリューションを専門とする台湾企業 CYBAVO を買収、Binance Labs(幣安実験室)はベトナムの DeFi プラットフォーム「Coin98」への戦略的投資を発表している。

資本市場の満潮が引くと、海岸から興奮を見守る観光客や水着を着ずに泳ぐ競技者が海から退散していった。本当にこの宇宙に進出したい創業者にとっては、現在の市場は、実は Web3 プロジェクトを始めるのに最適な時期なのだ。アメリカの作家 Mark Twain の有名な言葉がある——「歴史は繰り返さないが、しばしば韻を踏む」。技術発展の歴史において、例えば2000年のドットコム・バブル崩壊後の Amazon や Google、2008年の金融危機後の Facebook、2018年の債務危機後の Tesla など、多くの偉大な企業が弱気サイクルの中で誕生したり台頭してきたりした。Web3 創業者にとっては、ベアサイクルとは BUIDL サイクルのことだ。一般普及の次の波が来たとき、グレーター東南アジアは、決意を固めた Web3 創業者にとって必勝の市場となることだろう。

【via Meet Global by Business Next(数位時代) 】 @meet_startup

【原文】

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録