バッテリ再生のRuilong(瑞隆)がEVメーカーNIO(蔚来)から数十億円調達など——中国スタートアップシーン週間振り返り(1月2日~6日)

SHARE:
Image credit: Ruilong Tech(瑞隆科技)

本稿は、Technode(動点科技)が、1月2日〜1月6日に配信した「News Feed」記事の中から主要ニュースを翻訳したものです。

Douyin(抖音)、新しいデスクトップチャットウェアを発表(1月6日)

TikTok の姉妹アプリである「Douyin(抖音)」は最近、Douyin Chat(抖音聊天)というデスクトップチャットソフトウェアを発表した。これは、毎日6億人以上のアクティブユーザを持つ Douyin のソーシャルメッセージアプリへのもう一つの試みである。

Douyin Chat は Windows と Mac のユーザに提供され、一般的なチャットアプリと同様に、チャットメッセージと友達リストを切り替えるための2つのページが用意されている。しかし、このアプリは今のところチャット機能のみを提供している。ByteDance(字節跳動)傘下の Douyin は、これまでにもさまざまなメッセージングアプリやソーシャルアプリを発表してきたが、これらの製品のほとんどは人気を博すことができなかった。界面

バッテリリサイクルのRuilong Tech(瑞隆科技)、EVメーカーNIO(蔚来)から数十億円を調達(1月5日)

中国のリチウムイオン電池リサイクルスタートアップである Ruilong Tech(瑞隆科技)は4日、電気自動車メーカー Nio(蔚来)が設立した投資会社 Nio Capital(蔚来資本)がリードしたシリーズ A ラウンドで数億人民元(数十億円)を調達したと発表した。

中国中部の江西省にある豊富なリチウム鉱物資源で知られる甘州市に2016年に設立された Ruilong Tech は、中国工業情報化部(工業和信息化部、日本の経済産業省に相当)が承認した企業がバッテリーリサイクル施設を運営できるホワイトリストに含まれている。同社は、年間10万トンのバッテリーパックを処理する能力を有するという。他の投資家には、家電メーカー Midea(美的)の投資部門 Midea Capital(美的資本)がいる。36気

Baidu(百度)、40日でメタバース構築可能なソリューションを発表(1月5日)

中国のテック大手 Baidu(百度)は、1月10日に開催される同社の年次旗艦開発者会議で、「XiRang(希壤)MetaStack」というメタバースソリューションを発表する予定だ。このソリューションに基づいて開発されたメタバース都市プロジェクトの第一弾も、同時に一般公開される予定だ。

XiRang MetaStack によるメタバースの構築は、同規模のシステムと比較して、研究開発効率を300%向上させ、運用・保守コストを50%削減できる。(Baidu バイスプレジデント Ma Jie=馬杰氏)

Baidu は、このソリューションにより、一連のメタバースインフラとワンストップ開発プラットフォームを元に独立したメタバースを、従来なら半年から1年かかっていたところをわずか40日で構築できると述べている。経済参考報

【via TechNode】 @technodechina

【原文】

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録