※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから
東京に拠点を置くスタートアップ adsai は1日、ヘルプデスクやカスタマーサポート向けの動くマニュアルをクリックするだけで作成できるツール「secondz」を日本市場向けに正式ローンチした。マニュアルの作成は Google Chrome エクステンションとして導入した状態で Chrome 上から操作する形で記録でき、PC やモバイルを含む各種 Web ブラウザで閲覧できる。マニュアル作成者は、閲覧者がどのページを見ているか、どのページで脱落しているか、などをダッシュボードで確認できる。
adsai は、グリー(東証:3632)でソーシャルゲーム開発、エン・ジャパン(東証:4849)で転職サイト「AMBI」の事業企画やプロダクト企画責任者、PKSHA Technology(東証:3993)で自然言語処理ソリューションや B2B SaaS の立ち上げに従事した板井龍也氏(現、代表取締役)らにより2019年に創業。これまでに、求人広告の運用の自動化・高度化支援 SaaS「adsai」、プロダクトデモ作成支援サービス「selfdemo」などを開発してきた。secondz はこの selfdemo をベースに開発された、ヘルプデスクやカスタマーサポート支援に特化したツールだ。
チャットボットの普及でヘルプデスクやカスタマーサポートの省人化や業務効率化が進む一方、企業の現場では、そもそもチャットボットに〝食わせる〟FAQ や問答集が存在していないという状況に直面している。そこで、adsai では FAQ や問答集が無くても簡単にユーザに説明できるツールとして、動いて試せるマニュアル SaaS の開発に着手した。secondz は Product Hunt 上で1月8日に公開され、その後、世界35ヵ国から有料ユーザを獲得し、デイリーで3位(Product of the Day: Third)の座に輝いた。
secondz で作成された BRIDGE の動くマニュアル。板井氏が数秒で作成してくれた。
secondz は PLG(Product-Led Growth)戦略を採用しフリーミアムモデルで提供されているが、ログの記録が最新のものに限定されたり、記録できる数量が限られたり、いくつかの制限があり、月額15米ドルの有料メニューに移行することでこれらの制限が解除される。作成された動くマニュアルは、URL 共有できるほか、iframe タグで Web サイトに埋め込みもできる(上図)。今後半年以内をメドに、Web ブラウザで操作される Web アプリ以外にも、デスクトップアプリの操作記録に対応できる版もローンチさせる予定だ。
adsai では今後、ChatGPT などと組み合わせ、secondz をユーザと対話的にやり取りできる総合的なサポートツールへと進化させる計画だ。マウスクリックだけで作成した画面遷移の記録と、数問の質問に答えるだけで、ジェネレーティブ AI の活用により FAQ に相当するものが作れるだろう、と板井氏は語る。今後数ヶ月をメドに secondz のニューバージョンを完成させ、改めて Product Hunt 上での公開に臨む計画だ。
詳細については不明だが、adsai は Wantedly に掲載した会社説明で、2021年にベンチャーキャピタルから資金調達したことを明らかにしている。2020年には、ディップ(東証:2379)が運営する「AI.Accelerator」の第14期に採択された。また、今回の日本語版提供にあたり、マイクロソフトのスタートアップ支援プログラム「Microsoft for Startups」に採択された。
Members
BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。無料で登録する