
Image credit: Ryodan Systems
スイスに拠点を置き、zkRollup プロジェクト「INTMAX」を手がける Ryodan Systems は13日、シードラウンドで約6.5億円を調達したと発表した。このラウンドに参加した投資家は次の通り。
- HashKey Capital
- Bitscale Capital
- B Dash Ventures(BDV)
- SNZ
- Antalpha Ventures
- Scroll
- Mask Network
- Dora Hacks
- East Ventures
- MZ Web3 Fund
- Tané
- SGverse
- Hyperithm
- Stacker Ventures
- Cryptomeria Capital
- WAGMI Ventures
- Zephyrus Capital
- Pragma Ventures
- TRGC
- Alchemy Ventures
- Big Candle Capital
- BreakOrbit Ventures
- HG Ventures
- Meteorite Labs
- Justin Drake 氏(Ethereum 暗号研究者)
- Scott Moore 氏(Gitcoin の創業者)
- Balaji Srinivasan 氏(元 Coinbase CTO)
- Anthony Sassano 氏(The Daily Gwei 創業者)
zkRollup は、ゼロ知識証明を活用した Ethereum の Layer2 スケーリングソリューションで、その中でも、アンストッパブルでステートレスな zkRollup である INTMAX は通常の Rollup にはなく今まで両立が不可能とされていた、ほぼゼロに近いガスコストとデータ主権の両立が可能な仕様を併せ持つ。国内外の Ethereum コミュニティから多くの人が開発プロジェクトやエコシステムが参加している。
さまざまなレイヤー2ソリューションが生まれスケーラビリティ向上に貢献しているが、INTMAX はメインネットローンチの1日目からシーケンサーの分散化を行い、アンストッパブルなブロックチェーンの実現を目指す。1日で10億人が利用しても問題ないスケールを提供できるという。今後、2023年第2四半期に Ethereum メインネット上で試験運用を開始し、第4四半期に INTMAX メインネットが始動する予定だ。
via PR TIMES
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待