Web3セキュリティのトレンド /Webacy 五十川 × ACV唐澤・村上(4)

本稿はアクセンチュア・ベンチャーズが配信するポッドキャストからの転載。音声内容をテキストにまとめて掲載いたします

アクセンチュア・ベンチャーズ (ACV)がスタートアップと手を取り合い、これまでにないオープンイノベーションのヒントを探るポッドキャスト・シリーズです。旬のスタートアップをゲストにお招きし、カジュアルなトークから未来を一緒に発見する場を創っていきます。

今回のゲストはWebacy CEO、五十川舞香さんです。

幼少期に渡米し、スタンフォード大学でエンジニアリングを学び、Microsoftでサイバーセキュリティ業務に携わる一方、シルク・ドゥ・ソレイユにも参加するなど異色のキャリアを辿った五十川舞香さんに、サービスのことからWeb3における女性活躍の話題まで幅広くお聞きしました。6回連続でポッドキャストから一部をテキストにしてお送りします。

ポッドキャストで語られたこと

唐澤: ユーザベースのメインはアメリカだと思うんですけれども、いろんな機能を矢継ぎ早にローンチされてるじゃないですか。(中略)五十川さんの中で、ユーザーの受けがすごくいいとか、これをやったらトラクションが一気に増えたとか、そういった機能あるいは取り組みがもしあればぜひ教えてください。

五十川: 一番良かったトライはGrimmiesだったと思います。NFTコレクションだったので他のNFTのコレクションのコミュニティなどに話をしたり、例えばDiscordでAMAをやったり、(中略)Twitterスペースに出たり。そうしたらコミュニティのみなさんが私たちのネットサービスに興味を持って、それが多分一番の成長戦略になったと思います。

唐澤: なるほど、そのわかりやすさが良かったのかもしれないですね。最初は「かわいいNFTコレクションだ、NFT流行ってるし」で中身を見てもらってどんどん知識をつけてもらうみたいな、そんなアプローチと。

五十川: そうですね。(中略)消費者側は特にWeb3では知識を得る機会が足りないと思います。セキュリティツールなどが便利になると思いますので、そこにも力を入れています。

唐澤: Webacyのポジションはユニークかなと思ってるんですけど、逆に競合として見てる会社はありますか。冒頭でおっしゃってたpre-approved conditional transferはこのテクノロジーに特にすごく注目してるとか、これをビジネスにしてるような企業って他にあるんですか。

五十川: DeFi向けなコントラクトとか、私たちのような会社はあまりいないと思います。

(中略)

唐澤: セキュリティは一般的にとっつきづらいというか、イメージしづらい領域だと思うんですよね。五十川さんからご覧になってWebacyが取り組んでいる事業領域もあると思うんですけど、セキュリティ領域で特に注目されているトレンドですとか、今後くるであろう領域みたいなものありますか。

五十川: 良いトピックですね。最近はクリプトにネガティブな感情を持っている人がたくさんいると思います。例えばネガティブなニュース、今は特にブリッジハッキング、そういうところからたくさんのお金が出されてしまったり、エンジニアとかスマートコントラクトとかブロックチェーンデザイナーとかはセキュリティの穴を詰めるような仕事をしていると思います。特にスマートコントラクトのレビューとか、コードレビューとかに集中していると思います。

唐澤: スマートコントラクトの監査会社がすごいたくさんできてるんですね。

五十川: すごくたくさん出てきました。高いし。必要なものになってますので、(中略)それとエージェンシー向けのハッカーやデベロッパーがグループに入って、監査人になるみたいなシステムもよくあります。

唐澤: 監査DAOみたいな感じですよね。僕がWeb3面白いと思うのは、今の話で思い出しただけなんですけど、二つあって、昔のゴールドラッシュ。金があるからツルハシを売り出す人とかジーパンを売り出す人とか、(中略)サブインダストリーの増加にめちゃくちゃ繋がっていくじゃないですか。

今の話もそうだけど、ブロックチェーンのセキュリティの監査人まで出てきちゃうとか。階層構造でインダストリーが出てきてるというのはすごい面白いなと思います。あとはブリッジハッキングとかチェーンをブリッジさせたときに漏れちゃうとか、ハッキングされちゃうのは確かにあるなと。

五十川: テスティングは重要ですね。特にブロックチェーンデベロップメントするときは、お金もキャスティングもかかるので、たくさんテストしないといけないですよね。

次につづく:スタンフォードからMS、シルク・ドゥ・ソレイユという異色の経歴 /Webacy 五十川 × ACV唐澤・村上(5)

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録