news トルコ「Startup Istanbul」運営、1,000万米ドル規模のプレシードファンドを組成——Tim Draper氏ら著名投資家がLP参加 eTohum Startup Istanbul 中東最大のスタートアップカンファレンス「Startup Istanbul」の運営で知られる、トルコ・イスタンブールに本拠を置くインキュベータ eTohum は、プレシードステージのスタートアップ向けのマイクロファンド「Startup Istanbul Fund」を組成したことを明らかにした。 ファンド規模は1,000万米ドルで、投資対象1社あたりのチケットサイズは5万米ドル。主に Startup … Masaru IKEDA 2020.11.25
news 英国際通商省、日本のスタートアップのイギリス展開を支援する「Tech Rocketship Awards」の募集を開始 Tech Rocketship Awards イギリス国際通商省(DTI)と駐日英国大使館は28日、2019年〜2020年の「Tech Rocketship Awards」のローンチを正式に発表し、日本のスタートアップのエントリ受付を開始した。締切は2020年1月31日。 Tech Rocketship Awards は数年前から DTI(以前の UKTI)が世界各国で展開する活動で、各国のスタートアップをイギリスに招待し、イギリス企業とのオ… SCORE 1,463 Masaru IKEDA 2019.10.31
news 韓国発の翻訳テクノロジースタートアップFlitto、コロプラネクストから資金調達——インバウンド需要増に対応し、日本市場へ本格進出 Colopl Next Flitto fundraise(調達) クラウドソーシング 人工知能 【11日15時更新】Flitto の過去の調達金額について、Crunchbase に公開されている情報などを参考に記したが、これらに誤りがあるようで、Flitto から得られた情報に訂正した。 韓国発のスタートアップで、クラウドソーシングや人工知能を用いた自然言語処理による翻訳サービスを提供する Flitto(플리토) は9月18日、コロプラネクストから資金調達したことを明らかにした。調達ラウンド… Masaru IKEDA 2017.10.10
news タイ初の国際スタートアップイベントのピッチバトルで、運送会社のマーケットプレイス「GizTix」が優勝 #TechsauceSummit2016 Techsauce Summit Techsauce Summit 2016 本稿は、7月23日〜24日にバンコクで開催中の「TECHSAUCE SUMMIT 2016」の取材の一部。 「TECHSAUCE SUMMIT 2016」はタイで初となる国際スタートアップ・カンファレンスで、タイで WeWork に似たコワーキング・スペース・ネットワークを展開する「DISCOVERY HUBBA(2015年の資金調達後に改称、以前の名前は HUBBA)」と、THE BRIDGE … Masaru IKEDA 2016.07.24
news タイのコワーキング・スペースHUBBAが資金調達——500Startups、GGV、Ardent Capitalから36万ドル 500 Global(旧:500 Startups) Ardent Capital fundraise(調達) Golden Gate Ventures hubba タイ・バンコク市内などでスタートアップ向けにコワーキング・スペースを提供する HUBBA は21日、500 Startups、Golden Gate Ventures、Ardent Capital、および複数のエンジェル投資家から36万ドルを調達したと発表した。今回の調達はプレシリーズAラウンドで、2016年初めにもシリーズAラウンドを実施したいとしている。今回の調達にあわせ、元 Google の… Masaru IKEDA 2015.10.23
news 500 StartupsのパートナーRui Ma氏が分析する、海外のスタートアップが台湾に開発チームを置きたがる理由 500 Global(旧:500 Startups) Rui Ma(馬睿)氏は、グローバルなシードファンド・アクセラレータである 500 Startupsで、中華圏を担当するベンチャーパートナーである。Twitterアカウントは@ruima。 500 Startupsの既存ポートフォリオは現在、台湾企業9社のみならず、台湾に子会社または支社を置く外資系数社ほか、多くの企業を抱えている。500 Startupsポートフォリオと弊社以外が支援・投資してい… Tech in Asia 2015.07.11
news Echelon Asia Summit 2015:「来たれ欧州へ」——ベルリン、エストニア、パリ、ロシアの投資家・起業家がアジアのスタートアップを新市場へいざなう #ECAsia2015 Echelon Echelon 2015 本稿は、Echelon Asia Summit 2015 の取材の一部である。 ある市場を席巻したスタートアップが、次なる拡大を狙うとき、大きくは2つの方法が挙げられる一つは、地理的な市場拡大。日本市場だけでやってきたスタートアップが海外進出を図るのはこのケース。もう一つは、事業分野の拡大。書籍だけを扱ってきた Amazon が、あらゆる商品を扱うようになったのは、このケースである。 どちらが良い… Masaru IKEDA 2015.06.24
news Googleが起業家スペース「Campus Seoul」を5月8日に開館 Campus Seoul Google Google は5月8日、Campus Seoul 開館記者懇談会を開催し、Campus Seoul のビジョンとさまざまなプログラムを紹介した。 Google が作った起業家空間 Campus Seoul は、世界で三番目、アジアで初めて設立された Google Campus として、韓国スタートアップの海外進出を支援し、女性と母親起業家のエコシステムを活性化するというビジョンを持っている。 G… beSUCCESS 2015.05.12
news 4月にオープンするGoogle Campus Seoul総括に、Rocket Oz創業者のイム・ジョンミン氏が選ばれる Campus Seoul Google 来る4月にオープンする Google Campus Seoul の総括に、Rocket Ozの前代表であるイム・ジョンミン(임정민、英語名:Jeffrey Lim)氏が選ばれたと、Google Korea が今日(原文掲載日:3月10日)の午前、ブログを通じて正式に発表した。 イム・ジョンミン氏は、シリコンバレーの企業、ベンチャー投資、創業など、さまざまな分野での経験をあまねく持っており、スタート… beSUCCESS 2015.03.13
news リクルートホールディングスが、ベルリン拠点のレストラン予約サイトQuandooを2.2億ドルで買収 fundraise(調達) Quandoo ドイツ リクルート ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 リクルートホールディングス(東証:6098)は今日、ベルリン拠点のオンラインレストラン予約サイト Quandoo を265億円で買収したと発表した。 2013年4月にベルリンで創業した Quandoo は、13カ国6,000店舗以上のレストランにサービスを提供している。この買収に先立ち、リクルートホールディングスは2… Masaru IKEDA 2015.03.05