news IVS「LaunchPad Entertainment」、ソーシャルEC「カウシェ」とスポーツギフティング「エンゲート」が同点優勝 Infinity Ventures Summit 25日午後、Infinity Ventures Summit(IVS)のスピンオフ・ピッチコンペティション「LaunchPad」のエンターテイメントに特化した「LaunchPad Entertainment」が開催され、ソーシャルコマースのカウシェとスポーツギフティングのエンゲートが同点優勝した。 LaunchPad の審査員を務めたのは、 亀山敬司氏 DMM.com 会長 金子好久氏 大和証券 … SCORE 3,020 Masaru IKEDA 2021.06.25
news 新疆ウイグル自治区の綿花ボイコット関連の動き、地域密着型食料品配達事業が活況など——中国テックシーン・アップデート 先週、H&M は新疆ウイグル自治区での強制労働が行われているとの主張で中国の反感を買い、その後、中国の EC サイトやサービスアプリから排除された。Alibaba(阿里巴巴)と DST Global は、中国のコミュニティベース食料品配送アプリ「Nice Tuan(十薈団)」に7億5,000万米ドルの調達ラウンドに参加した。ソーシャルメディア EC プラットフォームである「Little R… TechNode 2021.04.02
news シェア買い「KAUCHE(カウシェ)」が1.8億円調達、新たなソーシャルeコマース戦争の起爆剤となるか fundraise(調達) KAUCHE(カウシェ) X Asia コマース ソーシャルメディア ニュースサマリ:友人などと共同購入するソーシャルEコマース「KAUCHE(カウシェ)」を展開するX Asiaは11月30日、第三者割当増資の実施を公表している。引受先となったのはANRI、グローバル・ブレイン、千葉道場ファンドの3社。調達した資金は1億8,000万円で出資比率などの詳細は非公開。この投資ラウンドは今年9月に実施した、篠塚孝哉氏個人を引受先とした増資に続くもの。篠塚氏はLoco Pa… SCORE 7,623 Takeshi Hirano 2020.11.30
news シェアはたったの「1%」、中国で苦戦するAmazonが取った戦略とは Amazon Pinduoduo(拼多多) コマース TechNodeが得た情報によると、Amazonが中国のソーシャルEコマースプラットフォーム「Pinduoduo(拼多多)」上でオンライン店舗を立ち上げるという。今回の契約は、Amazonに4億2,960万人にのぼるPinduoduoのアクティブユーザへのアクセスを認めるものである。 重要視すべき理由:2019年初頭、Amazonは「Alibaba(阿里巴巴)」や「JD.com(京東商城)」といっ… SCORE 2,655 TechNode 2019.11.29
news 中国のソーシャルeコマース大手Pinduoduo(拼多多)、富裕層を狙った越境eコマースプラットフォームをローンチ Pinduoduo(拼多多) コマース ソーシャル e コマースプラットフォーム「Pinduoduo(拼多多)」は、高級品に対する消費者需要の成長に応えるため、中国で急成長中の越境 e コマース事業に進出しようとしていると、中国メディアが関係者の言葉として報じた。Pinduoduo は、割引目的で共同購入を募るためのソーシャルツールを主力の販売プラットフォームに組み込み、低価格を重視する購買者から支持されて e コマース業界の上位に躍り… SCORE 1,168 TechNode 2019.03.11
news 360 Finance(360金融)、ソーシャルeコマースに進出へ——Pinduoduo(拼多多)などと競合か 360Finance(360金融) Qihoo(奇虎) 中国のフィンテック会社 360 Finance(360金融)は、同国のソーシャル e コマース業界の進出に向け、準備を進めている。ソーシャルeコマースは Pinduoduo(拼多多)、Alibaba(阿里巴巴)、JD.com(京東)など大手企業を筆頭に競争が激化している分野である。 Ebrun(億邦動力)が入手した投資情報によると、360 Financeは生鮮食品、家電製品、電子機器など幅広い商品… TechNode 2019.03.07
news NASDAQ上場を果たした中国のソーシャルECプラットフォーム「Pinduoduo(拼多多)」、驚くべき急成長の理由と背景に迫る(後編) Pinduoduo(拼多多) (前編からの続き) Alibaba(阿里巴巴)から JD(京東)まで中国では大手 e コマースに事欠かない。同国の e コマース市場は非常に集約されているが、適切な顧客グループに適切なソリューションを提供できれば、スタートアップがこの市場に風穴を開けることも不可能ではない。 中国のソーシャルeコマースプラットフォーム「Pinduoduo(拼多多)」はそれを証明して見せた。上海を拠点とする同社はアメ… TechNode 2018.08.15
news NASDAQ上場を果たした中国のソーシャルECプラットフォーム「Pinduoduo(拼多多)」、驚くべき急成長の理由と背景に迫る(前編) Pinduoduo(拼多多) Alibaba(阿里巴巴)から JD(京東)まで中国では大手 e コマースに事欠かない。同国の e コマース市場は非常に集約されているが、適切な顧客グループに適切なソリューションを提供できれば、スタートアップがこの市場に風穴を開けることも不可能ではない。 中国のソーシャルeコマースプラットフォーム「Pinduoduo(拼多多)」はそれを証明して見せた。上海を拠点とする同社はアメリカの株式市場に16… SCORE 1,802 TechNode 2018.08.13
news 2000万ユーザーに達したワードクラウドを開発する「謎の」韓国スタートアップ「Vonvon」とは何者か? Altos Ventures Chris O'Brien(VentureBeat 執筆・寄稿者) Vonvon エンターテインメント 現時点で、1760万人のFacebook上の英語話者が「What are your most used words on Facebook?」というアプリをクリックした(編集部注:原文掲載11月24日)。ほとんどの人は、「ワードクラウド」と呼んでいるが。 このワードクラウドはアプリの英語版がリリースされた先週、Facebookのフィードに登場し始めた。ほとんどの人がためらうことなく自分のFaceb… SCORE 2,183 VentureBeat 2015.11.25
news チェックすべき2013年中国最大のテックトレンドは「ウォール(壁)」 Charlie Custer(Tech in Asia 執筆・寄稿者) 【原文】 私が2013年をかなり悲観視していることはいまさら隠すまでもない。先日、私は2013年が中国のテック業界にとって最悪の年になるという記事を書いたが、今回は私が「ウォール」と呼んでいる、ネガティブな予測の理由をさらに掘り下げてみようと思う。 読者の皆さんが思ったことと反するかもしれないが、「ウォール」とは「Great Firewall(金盾、インターネット検閲)」だけを指しているのではない… Tech in Asia 2013.02.08