ニュースとコラム 「人生の最後と向き合うために必要なサービスを提供したい」−−シンプル葬を提供するAmazingLifeがサムライインキュベートから資金調達 AmazingLife 高齢化社会を迎える日本。高齢化に備えるために健康寿命を伸ばすためにヘルスケアなどに力を入れる企業も増えてきた。そうした時代でも、避けては通れないのが人生の終わり際とどう向き合うかだ。最近では、「終活」とも呼ばれ、エンディングノートという自分にもしものことがあった時のために、伝えておきたいことをまとめておくノートを書き綴る人も増えてきた。 家族に迷惑をかけまいと、葬儀に関して事前に取り決めをする人も… Eguchi Shintaro 2016.02.24
ニュースとコラム デスクに戻らず経費精算——クラウドキャストがスタートアップ向け経費精算アプリ「bizNote Expense」を発表 bizNote Expense Crowdcast fundraise(調達) 経済デジタル化 今年の初め、THE BRIDGE の英語版では、金銭管理などを扱う日本のスタートアップ14社を取り上げた。ここで紹介したスタートアップの多くが、今年、新サービスのローンチや資金調達を果たし、ホットスコープの親会社であるホットリンク(TSE:3680)にいたっては、先週、東証マザーズに上場するなど、この分野に勢いがあることを改めて確信させてくれた。 当該記事で紹介したスタートアップの中の一つ、クラウ… Masaru IKEDA 2013.12.19
ニュースとコラム シンガポールのDropMySiteがpaperboy&co.と提携、ロリポップ!にバックアップ・ソリューションを追加 dropmyemail dropmysite paperboy&co シンガポールのスタートアップ DropMySite は、GMOインターネットグループの paperboy&co. と提携し、paperboy&co. の「ロリポップ!レンタルサーバ(以下、ロリポップ!)」に DropMySite のバックアップソリューションをホワイトラベルで提供すると発表した。「ロリポップ!」のユーザは、ホスティングしているウェブサイト/データベースのバックアップ… Masaru IKEDA 2013.11.18
ニュースとコラム データのバックアップをビッグデータ分析に活用ーーDropMySiteが新機能Email Insightsをリリース dropmyemail dropmysite アナリティクス メッセージング シンガポールに拠点を置く、ウェブサイト/電子メールのデータ・バックアップ専門スタートアップ DropMySite については、本サイトでも何度か取り上げている。同社の CEO John Fearon も、これまでに数度、ゲスト寄稿してくれている。 その DropMySite が、電子メールのバックアップ機能を利用する企業向けに、Email Insights というサービスをリリースした。この機能に… Masaru IKEDA 2013.06.14
優れたアイデアさえあれば、創業時に技術面のパートナーは必要ない? 創業者たちは、技術面を支える共同設立者に十分な報酬を提供していないとして激しい批判を受けている。DropmyemailのCEOであるJohn Fearon氏がこれについて答えている。 (関連:John Fearon による、これまでの寄稿) 最近、私はシンガポールで活動している起業家のJon Yongfook氏が、技術面で才能に恵まれた開発者にアイデアがいつも売り込まれていることに言及している記事… SCORE 1,575 Tech in Asia 2013.05.21
ニュースとコラム 【ゲスト寄稿】スタートアップよ、自前主義にこだわるな——アウトソーシングとオフィスの海外移転がもたらす可能性と課題 dropmysite 以下は、シンガポールのスタートアップ DropMySite の創業者兼CEO John Fearon による寄稿だ。DropMySite は、メインのウェブサイト環境からデータがクラウドに自動バックアップされるサービスで、通常サイトがホスティングされているGoogle Apps がダウンしても、クラウド上でサイトが稼働し続けるしくみ(関連記事)。 なお、DropMySite は、4月23日、アメリ… BRIDGE Contributors 2013.04.29
100万ドルにも「ノー」が言える創業者を目指して John Fearon 以下は、シンガポールのスタートアップ DropMySite / DropMyEmail の創業者兼CEO John Fearon による寄稿だ。DropMySite は、メインのウェブサイト環境からデータがクラウドに自動バックアップされるサービスで、通常サイトがホスティングされているGoogle Apps がダウンしても、クラウド上でサイトが稼働し続けるしくみ(関連記事)。John Fearon … BRIDGE Contributors 2013.02.20
ニュースとコラム DropMySiteがGMOクラウドと提携、日本でのバックアップ・サービス拡販を狙う dropmyemail dropmysite GMOCloud 【原文】 ウェブサイトやEメールのバックアップ用に、クラウド・ソリューションを提供するシンガポールのスタートアップ DropMySite は、日本最大のホスティング・プロバイダ GMO Internet Group のクラウド会社である、GMO Cloud と提携したと発表した。 両者間のパートナーシップには、資本提携、日本における DropMySite ソリューションの再販、バックエンド・エンジ… Masaru IKEDA 2013.01.15
ニュースとコラム テックビジネスで成功する秘訣は〝solo(単独創業)〟と〝YOLO(人生は一度きり)〟 John Fearon 以下は、シンガポールのスタートアップ DropMySite / DropMyEmail の創業者兼CEO John Fearon による寄稿だ。DropMySite は、メインのウェブサイト環境からデータがクラウドに自動バックアップされるサービスで、通常サイトがホスティングされているGoogle Apps がダウンしても、クラウド上でサイトが稼働し続けるしくみ(関連記事)。John Fearon … BRIDGE Contributors 2013.01.10
ニュースとコラム Dropmyemailが日本でのビジネスチャンスを狙い、日本担当の新マネージャーを登用 dropmyemail dropmysite 人材 【翻訳 by Conyac】【原文】 今年の初め、シンガポール拠点のスタートアップ「DropMySite」を取り上げたことを覚えている読者もいるだろう。 DropMySiteは、eメールやチャット、カレンダーなどデジタルライフや仕事のさまざまな面をバックアップするスタートアップだ。Dropmyemailは3月にDEMO Asiaでスタートし、4月にはユーザ数が50万人を超えたと発表した。ユーザ数は… Rick Martin 2012.10.31