ニュースとコラム シンガポール6月のICOから:ブロックチェーン・スタートアップTenXが8,000万米ドルを調達完了、Starta Acceleratorが500万米ドル超を調達 Cross Coin fundraise(調達) Starta Accelerator TenX 経済デジタル化 シンガポールでイニシャルコインオファリング(ICO)が波に乗っているようだ。最近この新しい資金調達形式に関連した発表が2件あった。 ブロックチェーンのスタートアップ TenX は先週(6月第4週)開催されたトークン販売で8,000万米ドルに近い資金を調達した。また、東ヨーロッパに焦点を当てた SPV(特別目的事業体)でアメリカを本拠とする Starta Accelerator の Cross Co… Tech in Asia 2017.07.11
イベントレポート ニュースとコラム 第2回Seedstars World世界決勝で、フィリピンの給与管理業務スタートアップ「Salarium」が優勝 Salarium Seedstars World Seedstars World(SSW)は、新興市場や急成長スタートアップ市場を対象とした、世界的なスタートアップ・コンペティションだ。2014年のラウンドが今日(原文掲載日:2月5日)成功裏に閉幕し、優勝者の座にはフィリピンの給与管理サービス Salarium が輝いた。Salarium は、50万ドル分の出資を受け取る賞を手にすることとなる。 <関連記事> 起業家の世界コンペティションSee… Tech in Asia 2015.02.09
ニュースとコラム EdTech特化のアクセラレータプログラム「Slogan Viling Ventures」第一期卒業生によるDemoDayが開催、優勝は教育アプリの自動生成サービス demoday edtech Slogan Viling Ventures 教育 今年の7月にスタートしたEdTech分野のアクセラレータプログラム「Slogan Viling Ventures」のDemoDayが開催された。 教育関連の領域に焦点をあて、3ヶ月の期間で事業をブラッシュアップしてきた8組のスタートアップたちがピッチを行った。 Treasure Box 学習塾の経営にも携わっている人物神野元基氏は、「Treasure Box」というサービスを開発している。これは数… Junya Mori 2014.11.08
ニュースとコラム Seedstars Worldが東京イベントを開催、学習目標達成プラットフォームのStudyPactが日本代表の座を獲得 Seedstars World 教育 Seedstars World は世界33カ国を巡って、有望なスタートアップを見つける活動だ。先日お伝えしたように、ここ日本では、先週金曜日、東京・原宿のコワーキング・スペースで、地域予選イベントが開催された。 日本と海外から集まったスタートアップが、スイス・ジュネーブで来年2月に開催される世界決勝を目指してピッチした。ピッチに参加したスタートアップのうち、3チームを以下に簡単に紹介したい。 第1… Masaru IKEDA 2014.07.29
ニュースとコラム Startup Asia Singapore 2014で披露された、今年有望なスタートアップ10社を一挙ご紹介 Startup Asia Startup Asia Singapore 2014 さて、先週お伝えした GMIC(Global Mobile Internet Conference/全球移動互連網大会)の G-Startup 登壇のスタートアップに引き続き、今週は5月7日〜8日に開催された Startup Asia Singapore のピッチ・セッション Startup Arena に登壇したスタートアップ10社を取り上げる(授賞式の模様は、この記事に書いた)。 なお、Sta… Masaru IKEDA 2014.06.29
ニュースとコラム 世界を巡るInnovation Weekend、決勝進出を勝ち取った東京予選入賞3チームの顔ぶれ Innovation Weekend Innovation Weekend Grand Finale 2014 Sciement Startbahn Sunbridge Global Ventures エレファンテック(旧社名AgIC) 世界ツアーを始めているピッチコンテストの Innovation Weekend は、その第2回目の予選を今夜(原文掲載日:6月20日)東京で開催した。日本を拠点とする StudyPact は先月シンガポールで開催された初回予選で優勝し、12月の決勝戦へとコマを進めた。 東京予選には7チームが参加したが、そのうち聴衆に衝撃を与えた3チームを以下に紹介しよう。 1. SCIEMENT SCIEMENT… Tech in Asia 2014.06.24
ニュースとコラム Innovation Weekendが世界ツアーをスタート、アジア地域の予選をシンガポールで開催 Innovation Weekend StudyPact Sunbridge Global Ventures サンブリッジ グローバルベンチャーズが、定期的に開催してきたスタートアップのピッチイベント「Innovation Weekend」については THE BRIDGE でも取り上げて来た。同社は、東京のほか、拠点のある大阪やシリコンバレーを中心に活動してきたので、Innovation Weekend では、これらの地域のスタートアップが披露されることが多かった。 同社は今年から趣向を変え、国内に加え海… Masaru IKEDA 2014.05.10
ニュースとコラム OnLabが第8期プログラムのデモデイを開催—テスト自動化のShouldBee、企業向けSaaS環境のJidotekiが入賞 #on_lab Jidoteki Open Network Lab ShouldBee ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 東京のスタートアップ・インキュベータ Open Network Lab(略して、OnLab)は今週デモデイを開催し、インキュベーション・プログラムの第8期卒業のスタートアップ5社を披露した。 今回紹介された5社のうち、この半年間の功績が優秀と評価されたチーム2社には、Best Team Award と特別賞が贈られた… Masaru IKEDA 2014.04.24
イベントレポート HackOsaka 2014: コンペティションの優勝者は、Google Glass向け翻訳アプリを開発中の「Waygo」 HackOsaka 人工知能 これは19日大阪で開催された、スタートアップ・カンファレンス「HackOsaka 2014」の取材の一部だ。 HackOsaka 2014 のクライマックスとなる最後のセッションでは、スタートアップ10社がピッチを行った。入賞上位に輝いたスタートアップを紹介したい。 Gold Prize: Waygo (副賞:50万円と、British Airways 提供によるロンドン往復航空券、トロフィー、P… Masaru IKEDA 2014.02.23